デデンネンネします。
まあ、ショタばらは嫌な気持ちにさせ易いからジャンプスケアも精神攻撃も効くでしょ、ソウとかでうげ〜…ってなったりええっ!?ってなってくれるはず。
ショタばらがショタなぎをビビらせようとホラー持ってくるシチュ、クソ映画で時間無駄にして「……わたしに、どうしてほしかったのですか?」「…まだ、本を読んでいる方が楽しいです」と不満げな様子を初めて目の前にした時が一番背筋がゾ〜〜っとするばらを提出。
@dendenlumaca@misskey.yukineko.me なんというか、斎藤一みたいな現象が起きるので殴られるかもしれない…の心構えは要るかも…………(お疲れ様です………)
アリ・アスターは恋人とうまくいかなかったらこんなん(ミッドサマー)作るんだ〜………ってなって良かったな。
あの人ホラー作ってる最中めっちゃ笑顔らしいし。
まあ、良かったら僕の村の祭りに来ない?が入り口だから、意気込みとしては夏休みの旅行だったしな…
えっ、そんなんで論文の題材に〜とか途中で思いついたんですが……
へレディタリーもミッドサマーも色々考えてたら「別に何もおかしい事はしてないんだな…予定されていた事をそのまま遂行して、正しかったんだから…… ホラー、なのか…?」になってくる。
考察は色々読んだんだけど、特定の年齢になったら崖から身投げする風習が実際にあったかも(名前のついてる崖がある)とのことで、こちらの事実と照合したら代々あった村と慣習と考えるのもアリだなって。
ぽっと出村にあの結束力は難しそう。
博士課程の学生が研究に挑む上でスウェーデンの閉鎖性と排他的な主義をやや持っているっていう背景を考慮できないでずいずい先行したの、めちゃ愚かでドクター落ちろって感じ(ミッドサマーの話)
This account is not set to public on notestock.
ミッドサマーは考察容易なところある(あくまでも個人の感想とか人それぞれの解答があるからこれが正解!ってわけではない)けど、へレディタリーはかなり考察自由度高そうな、意味深カメラワークの全てからネタをつまむとかなり難しくなっちゃうな〜
This account is not set to public on notestock.
フォロワーの婚活ブログ後編出てたよ。こすもさん。
https://ameblo.jp/tetsuporn/entry-12836785615.html
ハリポタって不死鳥の騎士団で終わりなんだよね〜、その後の作品って出てなくってェ〜〜〜(事実と向き合いたくなくて逃げている)(観るモチベがもうない)
This account is not set to public on notestock.