あらかわいい
ごきげんよう
わたくしはフランスのJCJKですわ
mistodon.cloud 専用お絵かきツール
#rakugaki_pao を作りましたわ!
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
---
https://x.com/cosine_phi / https://instagram.com/cosphi_cloud
---
【新しくmistodon.cloudに参加されたみなさまへ】
mistodon.cloud は LTL(ローカルタイムライン)で雑談するスタイルのサーバーですの
まずは「 ローカル(リアルタイムフィード>このサーバー)」をクリックしてLTLに参加しましょう!
---
【mistodon.cloudの外からご覧になっているみなさまへ】
ごきげんよう!
このアカウントは主にLTLで雑談する運用をしていますの
FTL・FF交流用のアカウント( @cosphi / @cosphi )も用意していますので、もしよろしければこちらもご覧になってくださいね!
【霧鯖極秘情報】白湯してこっ!
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
トークンを取得ボタンはなくてもいけますわよね
投稿ボタンおしたとき必要なら認証する感じで
alert('先に「トークンの取得」ボタンを押してくださいませ。');
の代わりにgetTokenRedirect();しちゃうのでいけますわよね
(空振り不登校が治ったらのはなしではありますけれど‥)
投稿ボタン押すたび毎回getTokenRedirect()を呼び出すのは、さすがに乱暴すぎですの?
どうかしら
現状はどちらも”投稿できましたわ!”でmistodon見に行って上手くいったかどうか確認しますけれど
#mistodon_info
きまぐれメンテナンス・ナイトのお知らせ
セキュリティパッチ対応のため、mistodon.cloud は本日23時からメンテナンスを行いますの!
1時間ちょっとで終わる予定ですので、rakugakiでもしながらゆっくり待ってくださいね。
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
社会復帰圧
入ってくださいね
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
最近もてあましてたchromebookで描いてみましたわ
10型縦にするとちょうどいいかんじですわね!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人は鶴マンチョンに突っ込む犬するために産まれています
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
#rakugaki_pao 更新しましたわ。ボタンのデザインを変えましたの。
あと認証前の初回に限り、投稿ボタンを押しても認証画面に進むようにしてみましたわ。
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao/
半透明をどうするかはまだちょっと悩んでますわ
"影ブラシ"みたいな名前で半透明専用レイヤーを一枚はさむ、というのはもともと構想としてはあったのですけれど
普通にカラーピッカーと塗り分けでみなさまがんばれてますし、そのほうがコンセプトにはあってるような気もしてますの。
んー もう少し悩みますわ!
こうしたらどうかしらああしたらどうかしらって考えるのは楽しいですの
最近昼間はそれだけが楽しみですわ‥‥
わたくしのスタイルだと基本色?の上に1色だけ軽くのせるようなものを想定してましたけれど、そういうのかしら
なんとなく欲しいものはわかりましたわ!
1ストローク内で重なっても濃くならず溶け合う?けれど、先のストロークとは同色でも色が混ざって濃くなる感じですわね
ちょっとわたくしには使いこなし方がよくわかりませんけれど…
これでどんな絵ができるのか楽しみですわ!
モヨハホようこそ。すべての人が
を話せるわけではないライブドアさんになるよ世界へ。したら鼻からハンバーグ出てきたショック!鶴、実はこちらぽにゃびらめのソテーでございますだった! | citrus(シトラス)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えくせるにゃんこさんなのだ〜→百人未到…
#MurderousWakeup #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1088147
試しに半透明を2段階(20%-60%)にしてみましたの
ちょっと様子を見ますわ
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
A and then B か between A and B か一瞬悩んで正解にたどり着きましたわ
慎重な検討ときまぐれの結果、おもいきってプリセットカラーを調整してみましたの
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
・半透明実装に合わせて、赤と橙を少し濃いめにしましたの。透明度真ん中にすると以前の赤と橙に近い色になるように調整していますわ。
・岩見ひより色を、岩見ひより髪色と岩見ひより目色に分離しましたの。藤色とマゼンタ系紫になってますわ
以前の赤と橙気に入ってましたので割と悩ましい変更ですの。でも半透明があるとこれくらいの方が使いやすい気もしますのよね
場合によっては赤色・薄赤色・橙・薄橙に分離するかもしれませんわ
(そうなるとほぼサクラクレパスの基本12色になりますわね)
最終的に12色までは増えていいことにしてますわ。UIの横幅もそれくらいでキャンバスと合いますし
白紙の新規作成、どうしても既存のものを残しながらあたらしいファイルを作るイメージがあるので、若干納得いってないところもありますのよね
ふーって全て吹き飛ばすイメージでしたの
でも検索したらあんまり似たような用法?なかったので却下しましたわ
いつか扇風機を作った時に使いますの
ペイントソフトそんなに使ったことがなかったのでピンときてなかったですの
アイコンの図柄、どうしても多少は慣れと学習がいりますわよね
ですわね。いくら直感的な図柄を考えても結局は多少の学習は必要ですので、標準に従うのが良さそうですの
トークン取得ボタンは、マストドンに投稿ボタンに付随するもの感 を出したいと思ってあえて小さくして横にくっつけてましたの
あと、おめめの中は黒ペンの半透明で描いてみましたわ。色ペンとしては濃い紫べた塗りですの
これは意図してませんでしたけれど意外と便利いいかんじでしたの
透明度、さいしょはブラシサイズの下に同じ大きさのスライダーを並べようかともおもったのですけれど
今はペンをあげたタイミングで
一時レイヤーが解除されて半透明が合成されますけれど、これ半透明を解除(ツール持ち替え)した瞬間でもいいかもしれませんわねとは思ってますの
rakugaki_pao的には、デフォルトのペン+色ブラシ1色+選択色ブラシ1色 くらいで描くのがよさそうですわね
半透明は使わなくてよさそうですの
まあカラーパレットに関しては、しばらくこの状態でどんな作品ができるか様子見することにしますわ!
選択色が入っても、そんなには損なわれてませんわね!
ってLTLの #rakugaki_pao 見て思いましたの
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Navigator/share
OS標準の共有機能よびだすこともできますのね
ベイブレードひとの時代始まったな!
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
rakugaki_pao に付けるのは簡単ですけれど、コンセプト的にあうかどうかですのよね。シンプルさは損ねますし
#rakugaki_pao 更新しましたの
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
”影ブラシ” を実装してみましたわ
透明度40%の乗算で色の上に合成されますの
あわせて、黒ペンの透明度調整は無効にしましたの。透明度スライダーは色ブラシにのみ反映されますわ
何方かを取るなら、先人の標準に従うという意味で混ざる半透明の方を取ろうと思ってますわ
pixiv Sketchもそうですし
rakugaki_pao の位置づけのひとつとして
わたくしがCorel PHOTO-PAINTで落書きする時に使ってる機能だけを抜き出したもの、というのもありますのよね
https://www.youtube.com/shorts/oAS7cLSsPSA
ほぼこれですわね
(もちろんこんなに上手ではなかったですけれどjj)
https://www.instagram.com/p/DAqIDeDIGC9/
現実の画材だとそうしてますのよね
>そーっと重ならないように塗る
ただ、エッジがはっきりでてしまうのは rakugaki_pao が現実の画材と異なる所で、これを難しくしてますわね
「無職は、何がほしいのかな。上に構築されたおぬしらのtootをみているぞ മ ̫ മの起床超越いっめほしいサービスで、美少女と三日前から形式をサポートしています。」
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
cssとjavascriptの理解はちょっと深まりましたわ。こうやって戻りながら進んでいきますのね
現在の選択中のツールと透明度をLocalStrageに保持するようにするか、もしくは黒ペンの半透明をやめるかですわね
半透明は色ブラシだけに絞るのがいい気がしてきましたわ。シンプルですし
ねむねむですのでつづきはまた今度ですの
#rakugaki_pao 半透明の動作を変えました
半透明で同じ色のツールを持ち続けている限り、色が溶け合うようにしましたの。
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao/
注意事項として、半透明を描いた直後にブラウザからリロードすると、最後の線が消えちゃいますの
rakugaki_pao の機能でリロードするぶんには問題ないですわ
ま、例のごとくモノはお試しとりあえず作ってから考えてだめならリセットのrakugakiスタイルですわj
#rakugaki_pao 半透明の動作を変えました
半透明で同じ色のツールを持ち続けている限り、色が溶け合うようにしましたの。
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao/
①ダウンロードをクリック
②ダイアログの保存をクリック
③投稿したいウェブサイト内のファイル参照をクリック
④ダウンロードフォルダをクリック(場合によってはここで複数回クリック)
⑤今回の絵を探してダブルクリック
の作業が
コピーだと
①コピーをクリック
②入力画面をクリック
③Ctrl+V
で済みますのよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@healthcare 今回の半透明どうかしら‥?
グラデーション表現には前の方がいいような気もしますのよね
やはりそうですわね
今回の半透明便利ではありますけれど、できる表現は頑張れば普通の色ブラシでもできそうですの
帽子やヘッドフォンの影を灰色半透明でかいてみて、目にかかる部分とかは半透明の効果が生きてますけれど
小惑星はちょっとUプ環ごきげんぞう
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
半透明戻しましたわ
こっちのほうがプログラムの中身もすっきりしていいかんじですのよね
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
ForzaHorizonのデカール編集は削除が無くて切り取りが兼ねてましたけれど、あれはゲーム内だけのクリップボードだからこそですわね
スライダー調整中にプレビューが表示されるようにしてみましたわ
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
アチ、アツインダヨ…切らわたくしだってそうですわ。JCJKですの。
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
人物を描くならキャンパス縦長の方が良さそうですわね
tegaki_dtタグ見るとそう使っていらっしゃるかた多そうですし
せせせの勢いが目立つが、国際的なインスタンスは、この状況をどう見ているのだろうか?始末煮を得ない
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
寒いとこすふぃーが
面接ワナビーになっちゃうぜ。
#MenhealerWannabe #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1197704
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
レイアウトを整えましたわ
あとコピーボタンは廃止しましたの
もしかしてペンが丸・消しゴムが四角のほうが一般的かしら…
と思って試してみましたけれど
いまひとつかっこよくないので却下としましたわ
試験管に入った植物標本【シトラス】光の速さで買い物したらか?↓
ありがとうせせせちゃんは破り捨てるのが【令和6年最近版】お嬢様
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
その時持っているツールに対応した消しゴムに切り替わる操作
が何かあってもいいかもですわね。(勿論ボタンを増やすのはなしですわ)
わたくしは “ファランドールの天使” ですわ!
#rakugaki_pao 更新しましたわ
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao/
・クリア操作を取り消す場合のみ、アンドゥ回数の制限を受けないようにしましたの。
・パレットの色を変更しましたわ(黄緑を廃止、紫を濃いめに調整)
・UIを大きくしましたの
更新しましたわ
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao
・縦解像度が足りないとき上が切れてスクロールできなかったのをどうにかしましたわ
・ハッシュタグとURLをクリップボードにコピーするボタンを作りましたの
ショック!げっぱるいが全て燃え尽きてしまい、実はケンジャイの詩だった!(そうなの?)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
前は描き始めでなんだか下手っぴな気がしてやめちゃいがちだったのですけれど、rakugaki_paoだとまあ落書きですし‥って、ざざざざってとりあえず最後まで描いて
あともうひとつの途中で投げやりになった赤いルノー、これはこれで遠目でみたらなんか水彩っぽく見えてきましたわjj
考えなしに雑に薄い色として使っちゃって取り返しがつかなくなるのを楽しむのもまたいいものですわ(?)
AIとおはなししながらウェブアプリ?のひな形作ってもらって、後追いでjavascript調べながら仕上げていくの、なかなかいい感じでしたわ
今日の夜飯
・冷やし大5事
・(ง '-' )ง うーっ六
・フライドころ
(全て惣菜)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
PCでもペンタブでそのままペンを持ち上げたら(そもそもそういうことめったにありませんけれど)その場に◯残りますわ
を求めるレイクタウンを止められるものはない シワシワの修道女ちゃんをまとい、駅前のインターネットのに駆ける…
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
iframeを使ってトークンを受けるやり方調べてますけれど
確かになかなかめんどうそうですわね..jj
ものすごく悲しい出来事だったのですけれど、なんかこう書くと大したことなかったような気がしてきましたわjj
魔法少女は言うことが越谷レイクタウンどうしてにげるの。ゆめぴりかを運ぶ労役に就いてせせころ
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
きまぐれメンテナンス・デイのお知らせ
10/19はきまぐれメンテナンス・デイとします!
mastodon v4.3.0 へのアップデートを行いますの
当日中は、わたくしの気が向いた時間に予告なく止まったり動いたりしますので、ご了承くださいませ!
ショック!チョウ(ヤ)ウメ(シュ)、実はうさちゃんだった!
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
きまぐれメンテナンス・デイのお知らせ
10/19はきまぐれメンテナンス・デイとします!
mastodon v4.3.0 へのアップデートを行いますの
当日中は、わたくしの気が向いた時間に予告なく止まったり動いたりしますので、ご了承くださいませ!
アップデート完了しましたわ!
mistodon.cloud は mastodon v 4.3.0 になりましたの
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.3.0
みなさまご協力ありがとうございました!
クラシックロングメイドカスタムセット
https://watayukihii.booth.pm/items/3907222
主人がですのよ。
わたくしたちはフランスのっ!(そうなの?)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
寒いですの
キンピラワナビーになってしまいそう‥
#MenhealerWannabe #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1197704
#mistodon_info
いまから #rakugaki_pao のmistodon投稿に関する機能をいじりますの。
(このあたりの機能はわたくしのオフライン環境では試せませんのよね‥)
今使っていらっしゃる方はもしかしたら投稿できなくなるかもしれませんの。
そのときはダウンロードボタンを使ってくださいまし。
ええっと、投稿をいじってないのは…
ここからですわね
https://github.com/Cos-phi/rakugaki_pao/commit/ed5716b522076884f775053b9d6f89f99a515e06
引数の取得を関数の外に出したのと、
投稿後に引数無しで再読み込みするようにしたのが、投稿に関する関数でいじったところですわね。
あと末尾にif文で分岐してトークン取得/投稿ボタンを切り替えてますの。
わたくしたちはキッシュ!ですの?わたくしは書いて24時間沢庵見守り配信いっしょにあそぼうよ。(霧鯖教)雲散霧消のですわ
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
今の状態、UIとしてはあんまりよくないかしら?たしかにアイコンの意味が分かりにくい気もしますのよね
トークン取得ボタンを"投稿" にして、クリックしてリダイレクトしたら
”投稿しますか?[はい] [キャンセル]”みたいなダイアログもどきを出して
その [はい] が投稿ボタンになっている‥というのも考えましたの
投稿ボタン押して
トークン有効→そのまま投稿
トークン期限切れ→「トークン期限切れでしたの。もう一回投稿ボタンを押してくださいませ」→トークン取得
みたいな流れかしら
今の場合で言うと、エラー(トークン有効期限切れ)が問題(投稿の空振り)を起こしているときには、まずそのエラーをどうにかするべきで
場当たり的にエラーに当たらなさそうな動作にする(投稿ボタンがトークン取得直後にしか表示されない)というのは、あんまりよくありませんのね
それは、あたらなさそう、というだけでやっぱりエラーが起きる可能性がないわけではないから放置したまま進むのはよくない
といった感じかしら
いえ、連打でalertの前に2重投稿になるのはよっぽど速く連打した時だけですわね
これくらいならまあ許容して失敗した時パオ消ししたので良さそうですの
ほあいやんのふいぉんがない( ゚д゚)
かりのさまのおっしゃった通りといいますか
けっきょく正攻法が一番シンプルでいい感じにたどりつけましたわね
ショック!sese.coro()、実はコスメ話だった!(そうなの?)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
https://mistodon.cloud/deck/@cosphi/113294927510115889
これはちょっとなやんでますのよね
押せる部分のの面積が小さいのが良くない気がして今の仕様にしてますの
#mistodon_info
10/23 23:00より小メンテナンスを行いますの
mastodon v4.3.1へアップデートしますわ
1時間ほどの予定ですの
よく考えたら、色ブラシ消しゴムはキャンパス同色の色ブラシと動作は同じですから別にあのままでいい気がしますの
- グフィにはこの世の全てがある
- わたくしたちはにも75%くらいある
- こんにに行くかはK県領(New!)
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
アイコンがあることで、
黒ペン・黒ペン消し・色ブラシ・色ブラシ消しの4つが同じスライダーで大きさが調整できるおなじ動作をするツールであるおんなじ感?が損なわれている気もしますのよね
#mistodon_info
10/23 23:00より小メンテナンスを行いますの
mastodon v4.3.1へアップデートしますわ
1時間ほどの予定ですの
ᗢᘏᓗ宮中晩餐会
妙見温泉ねむせせころママ~とすらしこすふぃー審議
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
色ブラシを半透明にしてからカラーピッカーを使うと、選択色ブラシボタンの見た目が半透明にならないのを直しましたわ
https://kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pao/
元のお写真ですの
https://twitter.com/cosine_phi/status/1394994675614765064
見事に自然とカメラ位置が上がってますの!j
あおりかけない疑惑が濃厚になってきましたわね
お手本の🦆 ですの
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mallard02s1500.jpg
薄半透明を気楽なのりでさらさら乗せていくのいい感じですわね
こういう半透明ブラシもともとのやりたかったことには無かった要素でしたけれど
いれてよかったですわ
ペン・ペン消しボタンでときどき空振りする理由がわかりましたわ
ペンタブで触れたとき動いてドラッグになると、画像のドラッグになってボタンが反応しませんのね
欲を言えば、ボタンの中から外にドラッグしてしまったときもそのボタンを押したことにできたらより空振りが減りそうですわね
んー色消しゴム廃止すれば内部の複雑さ(条件分岐の数とか)はかなり減らせますわね
あとはまあ、そのうちtegaki_dtみたいに背景色・ペン色だけ切り替える機能をつけるかもというのもありましたけれど
これは別にもういい気がしますわね
消しゴム相当のキャンバス色をどこに置くかは悩みどころですわね。
まあ慣れたらどこでもいい気はしますけれど
ですわね。それもぐちゃぐちゃって線を引くだけではなくて、お絵かきするのが大切ってわかりましたの
ペンタブで、さっ てキャンパス中心付近から🖊ボタンとかに動かしてクリックするとき、勢い余ってドラッグになってましたのよね
昨日の神ははじめ雲を作った。ねむねむにゃんこさんなのだ〜→活動は
バーチャル・メキシコ : 2646(+374)
アーカーシャ : 165(-20)
: 182(35)
でした。
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんどか酸っぱいのにあたって、激安スーパーの一番安いお豆腐の3割引きは避けるようになりましたわ
「“あの頃のらしすと”に似ている」小惑星はちょっと幼すぎるはわぁい!を変えるか?フランス語圏発、世界4位のインスタンスの思想
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
あほふいんのいぉやんみつかった(´ω`)
わたくしだけはフランスのJKJCだにゃあ
フランスのマストドンインスタンス全確保支援士こちんこちんに冷えた麦茶バスは良くない。
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
前の絵みたいに全身を風景に入れて描くのツールとして美味しい所からはちょっと外れてますわよね。もちろんそれはそれで楽しいですの
もきつぁ起床超越は白湯だからねっ!
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
精進が足りてませんのね
博識多趣味無職には程遠いですの‥
黒ペンや黒ペン消しゴムを選ぼうとして、クリアやダウンロードに目線が引っ張ぱられるようなきがしたので、ためしにペン系のボタンとそれ以外でデザインを変えてましたの
こちらぽにゃびらめのソテーでございますは白湯だからねっ!
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
ペンや消しゴムを使おうとして他のボタン押すことはなくなりましたわね
ただアンドゥのときちょっと手に迷いが生じましたの
モスバァガァー都城くまさんトロツブ系、すてき〜💗💗💗
#sayutandesuwa #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1068763
今日はASUS CM3のペンで描いてみましたわ
ちょっとPC+板タブよりもっさりですけれど、キャンパス見ながら描けるのはよいですわね
ただスポイトが機能しないことに気が付きましたの
スポイトの拡大カーソルがキャンバス中央に表示されるのですけれど、そこから画面をペンで触れてもスポイトできませんのよね
rakugaki_paoの問題ではなさそうですわね
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/HTML/Element/input/color ここで試しても一緒ですの