00:02:37
icon

わたくしはプログラム雑談のこすふぃーですよ


shindanmaker.com/828298

Web site image
わたくしたちはフランスのJCJKですわ
00:03:10
icon

大嘘ですわね!
いえこの診断が本当のことを言うことはほぼないのですけれどjj

00:24:49
icon

豪華そうなソテーですわね

00:43:05
icon

うう
ぐったり疲れましたわ

00:55:40
icon

疲れちゃいましたの

03:36:00
icon

眠れませんの

19:04:28
icon

:ram4:

19:21:22
icon

:neco:

19:23:52
icon

euex にするべきだったかしら とはちょっと思ってますわ

19:42:32
icon

抱きまくらですわね

20:00:14
icon

🫚 :arimasitanone:

20:24:31 20:24:54
icon

インスタ♥️ @sita

20:27:44
icon

おしゃれですわ

20:29:39
icon

Attach image
20:31:17
icon

秋が行方不明ですわ

20:45:46
21:23:06
icon

嫌な広告でなければ嫌ではありませんのよね‥

21:31:05
icon

中国移住かしら

21:31:16
icon

地球脱出かもしれませんわね

21:33:44
icon

honto.jp/ebook/pd_29340874.htm
読了しましたの。
わたくしが昔やっていたあれはもしかしてこれだったのかしら!みたいな驚きがあって面白かったですわ。

Web site image
2Dグラフィックスのしくみ ――図解でよくわかる画像処理技術のセオリー
21:40:16
icon

ベジタリアンかしら

21:43:41
icon

Meat社 :arimasitanone:

21:45:00
icon

:ufufu:

22:00:07
icon

かるめ自衛隊発足しますの?

22:00:16
icon

ちょっとファンクラブっぽいですわねjj

22:05:11
icon

生命活動は無限小に近い時間に区切っても連続していると言えるのかしら

22:09:35
icon

honto.jp/ebook/pd_27579192.htm
次はこれ読み始めましたの
最初からなかなか骨太で堅実な本ですわね!

Web site image
銃・病原菌・鉄 上巻
22:16:34
icon

独自の視点で歴史とらえなおし系の本は、まあ娯楽として楽しく読むのが良いと思ってますわ

22:25:47
icon

そもそも挑戦者が少ないジャンルな気はしますわよね
まあ見えてない駄作がたくさんあるのかもですけれど‥

22:29:57
icon

どの順番で読むかはありますわよね‥

22:31:41
icon

帳簿の世界史 は面白かったですわ
なんだか複式簿記がすごいものに見えて知りたくなる本でしたの

22:32:43
icon

でもまだいまひとつ複式簿記のすごさはよく理解できてませんのよね
とりあえずわたくしの家計簿には不要そうでしたの

22:34:58
icon

視点が偏っていることが欠点ではなくなりますのよね。そもそもそういうものですし。

22:39:38
icon

:mushoku: の世界史

22:41:27
icon

:arimasunone:

22:45:58
icon

DuckDockGo と Googleでかなり違いますわね‥

Attach image
Attach image
22:48:20
icon

プログラマであるkarino2氏が15人の偉大な無職から その技を聞き出すインタビュー集
Coders at :mushoku:

出版されるのを楽しみにしてますわ

22:49:53
icon

Google以外の検索たまに使うのですけれど、結局遅さが気になってGoogleにもどしちゃいますのよね

22:52:36
icon

StartpageはGoogle寄り
BingはDuckDuckGo寄りですわね

Attach image
Attach image
22:59:05
icon

BOOXのペンよいですわよね
ものすごくはないのでしょうけれど、過不足なくメモ帳の代わりになりますの

23:05:22
icon

?...

あら iPadのペンは充電が必要ですのね

23:33:29
icon

何に電気使ってるのかしら..?
いえ、そもそもふつうのペンタブのペンの仕組みも分かってませんわね