00:07:47
icon

ベイブレードひとの時代始まったな!


shindanmaker.com/1068763

Web site image
わたくしたちは白湯たんたん勝たんフランスの白湯しかうさ美味しいJCJKですわ( ''ω'' و(و"♪
01:23:39
icon

ほぼほぼハロウィーン :desunone:

01:37:38
icon

youtube.com/shorts/oAS7cLSsPSA
そうそうわたくしもこういうのやりますのよね

Web site image
影塗りは面倒臭くない #イラストメイキング #お絵描き
01:49:24
icon

rakugaki_pao に付けるのは簡単ですけれど、コンセプト的にあうかどうかですのよね。シンプルさは損ねますし

01:49:37
icon

苗字って増える機会ありませんものね

01:50:44
icon

こう、200年に一度くらい創姓タイム!みたいなのあってもよさそうですわよねjj

01:51:25
icon

帰化するタイミングくらいしかありませんのよね。苗字が増えるの

01:57:21
icon

苗字の減少いろいろシミュレーションのおもちゃになってますのね

01:59:45
icon

立太子ボタンを押してください :desuno:

02:17:50
icon

:lll:
  :ll:

02:31:12
icon

Philidor姓勝手に名乗っていることに微かな不安をごくまれに感じてますわjj

17:38:07
icon

🔥

19:44:37
icon

刻みたまねぎたくさんかけるのが好きですわ

19:46:43
icon


わたくし、初心者でしたの

22:52:07
icon

更新しましたの
kurajo.ivory.ne.jp/rakugaki_pa

”影ブラシ” を実装してみましたわ
透明度40%の乗算で色の上に合成されますの

あわせて、黒ペンの透明度調整は無効にしましたの。透明度スライダーは色ブラシにのみ反映されますわ

22:55:36
icon

とりあえず試してみたかったのでつけた機能ですの。様子を見て採用するかどうか決めますわ

23:01:32
icon

重くなっちゃったかしら?

23:02:19
icon

ならよかったですわ!軽さはたいせつだと思ってますので!

23:09:36
icon

とりあえず影色は仮ですの。いい色があったら教えてくださいね

23:17:57
icon

そう、ちょっとシンプルさを損ねてますのよね。

23:23:50
icon

線・ベタ・影だと影ブラシはいりませんのよね。

23:24:08
icon

‥‥わたくしも描きながらちょっと思ってますのjj

23:25:51
icon

べつに半透明乗算ブラシじゃなくて色ブラシで塗り分けたので十分なきもしますのよね

23:26:24
icon

そう、そのつもりですわ
頭の中で考えるより試してみて決めることにしましたの

23:30:11
icon

そこちょっと統一感のあるふるまい考えるのが難しいところですのよね

23:32:51
icon

工夫はできそうですけれど、どうやってもちょっと統一感がなくなっちゃいますのよね

23:33:21
icon

色消しゴム を半透明レイヤーと色レイヤー同時に消す消しゴムにしたらまあできそうですの

23:33:57
icon

両方あるのはシンプルさを損ねますのよね

23:35:41
icon

何方かを取るなら、先人の標準に従うという意味で混ざる半透明の方を取ろうと思ってますわ
pixiv Sketchもそうですし

23:35:52
icon

たぶんdrawrというのもそうでしたのよね、きっと

23:39:14
icon

rakugaki_pao の位置づけのひとつとして
わたくしがCorel PHOTO-PAINTで落書きする時に使ってる機能だけを抜き出したもの、というのもありますのよね

23:41:44
icon

というのもあって影レイヤーを付けて見たのですけれど

23:42:35
icon

youtube.com/shorts/oAS7cLSsPSA
ほぼこれですわね
(もちろんこんなに上手ではなかったですけれどjj)

Web site image
影塗りは面倒臭くない #イラストメイキング #お絵描き
23:43:40
icon

レイヤーを意識するわずらわしさを排する、というのも重要なコンセプトだと思っていて、

23:44:05
icon

その点では混ざる半透明の方がいいと思ってますわ

23:49:24
icon

instagram.com/p/DAqIDeDIGC9/
現実の画材だとそうしてますのよね
>そーっと重ならないように塗る

Web site image
product designer on Instagram: "Because people wanted to see more automotive sketches 😁 Prints are available at: stevendegroot.com or link in my bio . . . . #t2 #idsketches #designsketch #industrialdesign #sketchingdaily #sketchings #designer #sketches #design #designstudio #pencilsketch #dailysketch #sketchaday #productdesign #designer #productsketch #van #diseñoindustrial #kaweco #designskills #sketch #scribbles #inktober #volkswagen #idsketching #sketchzone #sketchy #markerdrawing #markersketch"
23:50:52
icon

ただ、エッジがはっきりでてしまうのは rakugaki_pao が現実の画材と異なる所で、これを難しくしてますわね