昨日のMisskeyの活動は
ノート: 11053(+73)
フォロー: 112(+0)
フォロワー: 115(+1)
でした。
#misshaialert
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 11053(+73)
フォロー: 112(+0)
フォロワー: 115(+1)
でした。
#misshaialert
超巨大って言ったら (無)になるのかな
RE: https://misskey.io/notes/a4rtxwpp2vqy09gb
とりあえずMastodonで署名のエラーは吐かなくなった (なお誰もそれをフォローしてないからなのかRejectされる模様)
うーん?
なぜかpytzでGMT (UTC)に変えたはずなのに...って思ったらこれ原因分かった
utcnowはnaiveだ
pyfill 0.1.3
https://pypi.org/project/pyfill/
utcnowが3.11以下のバージョンでnaiveなオブジェクトを返してくる問題を修正
FedifyってActivityStreams直接読み込めるのかな...
どこで詰まってるのかわからないから調べる必要がある
うーん
Fedify/Holloだと正常に投稿作ってもらえるのでMastodonとMisskeyだけ変
そしてHDRでスクショしたら画面が発光しだしたんだけど
Misskeyが/inbox
で401を返す条件
https://github.com/misskey-dev/misskey/blob/develop/packages/backend/src/server/ActivityPubServerService.ts
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この辺りが怪しい気がする
ただbytesはPythonだとjsonにできなかったはず...
if (typeof digest !== 'string') {
// Huh?
reply.code(401);
return;
}
...
const hash = crypto.createHash('sha256').update(request.rawBody).digest('base64');
if (hash !== digestValue) {
// Invalid digest
reply.code(401);
return;
}
個人的にMisskeyの連合関係のログをもう少しわかりやすくしてほしさがあったり (/inbox
がどこで401返すことになってるのかがわからないので
apsig 0.4.0を公開しました。これは破壊的な変更を含むメジャーリリースです
https://pypi.org/project/apsig/0.4.0/
https://github.com/AmaseCocoa/apsig/releases/tag/0.4.0
修正内容:
- 署名にHostヘッダーを含めるようになりました
非推奨: apsig.draft.sign.draftSigner
は非推奨となり、1.0で削除予定です。代わりにapsig.draft.sign.Signer
を使用してください。apsig.draft.verify.draftVerifier
は非推奨となり、1.0で削除予定です。代わりにapsig.draft.verify.Verifier
を使用してください。
メモ
のActivityの処理部分
https://github.com/mastodon/mastodon/blob/main/app/lib/activitypub/activity/create.rb#L17