それ(エビが生焼け)は火が強すぎだにぃ
弊社は給料と社長がカスな以外はわりといいんだけどな
肝心の給料と社長がカスだからな
情報系の学位とろうとおもったらむりくり学位授与機構経由で取る技がありそうだが極めて難度が高そう(金があれば普通に大学行った方が楽そう
62単位持ってる状態で放送大学を卒業するに必要な最低額=62単位*6000円=372,000円+単位認定料10,000円+入学金21,000円
災害情報に限るが、まったくアカデミックにいなかったわしが修士論文の発表的な口頭発表聞いて「ああ、そんなもんか」と思えるようになったので実務を積んでることにはだいぶ意義があると思う
炊飯器マル秘情報
早炊きモード以外は浸水時間が考慮されているのでさっさと炊飯ボタンをおすとよい
さらにいえば40℃くらいの湯を使うと浸水時間が半分くらいになる(家庭用で1~3合程度の場合・前読んだ論文を雑に解釈した結果)
時短したいから水多めにしよう→結果は死
時短したいからぬるま湯にしよう→おおむね正しいがちょっと上がりがかわる
時短したいから湯取り法で炊こう→理由は割愛するがうまくいかないからやめとけ
さっきの論文から表を引用すると、常温で30分程度浸水するのが標準調理とすると温度が高いほど短時間で同じ程度の含水率になることが示されている
うちは2Lのタッパーウェアに米を移しておいて計量カップですくう めんどくさいので満杯=1合ということにしている
ちなみに冷水だと浸水時間は長くかかるが含水量が多くなるので炊き上がりがうまいという別の論文もある
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/nfri/1994/nfri94-07.html
冷水だと1時間くらいあってもたりないかもしれない(冷蔵じゃないから温度上昇して相殺される気はする
押収品目録交付書というものをみたことがありますか わたしはあります
悲報 朝発覚したリビングのエアコンつきっぱなしに続いて寝室のエアコンもつきっぱなしになっていたことが発覚した なお窓は今朝から開け放ちであったものとする
発うし
宛きつね
本文 納涼会現在満席すまん(キャパが8とはおもわんかったので)
以上
洗濯機のたっぷりモード、水をたっぷり使うモードかと思って選択したのに実際は「しわが気にならない洗濯物をむりくりつめこんで」たっぷり洗濯できるモードらしい()
ところでみなさま
見かけより平和ではあるが発砲件数は西部警察をしのぐドーベルマン刑事がKindle Unlimitedにはいってございます
と思ったらマンガ図書館Zにあったわ
https://www.mangaz.com/series/detail/222121
写真だけはりっぱな履歴書が出来た(キタムラで取ってもらったら2200円+生データ1200円だった
知り合いがVチューバーという語の初出認定されている
えびがアイドルの名前を付してなんかほざいたら原則として死刑なので裁判はそろそろ省略しよう(