@chiyocosakuyama 1日くらい適当にしてても大丈夫やと思う!食べたいものを食べ、休みたいときに休む方がきっといいで!✨
@chiyocosakuyama 1日くらい適当にしてても大丈夫やと思う!食べたいものを食べ、休みたいときに休む方がきっといいで!✨
きょう小石川後楽園のあと世田谷文学館いきまして
「石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ」最っっっっ高だった
せたぶんの企画展ほんと毎回いい 人生で見た中で一番好きだった展覧会、せたぶんのクラフト・エヴィング展かかなぶんの中島敦展やとおもう
涙腺ブッ壊れてるから「いもうとかいぎ」の原画(文字なし)を追ってるだけで展開に涙ぐんだりしちゃった、、さいごお姉ちゃんたちが雨の中、傘を持って迎えに来てくれるとこ、、、
あと四季折々の行事を楽しむ猫又家族を見て、自分も夏嫌いとか言ってないでその時その時をありのままに楽しむ努力をした方がいいと思った
あと、威張り散らす十二支に不満を持って下剋上に挑むたぬきや猫や鹿の話がめちゃめちゃおもろかった
せたぶんのあとは五島美術館に行ったんです、会期今日までの展覧会に滑り込みで。
ちょうど「むかし・あけぼの」読んでて、清少納言の言う「心ときめきするもの、唐の鏡のすこし暗いのをのぞきこむの」ていうやつを体感したくて。少し暗い鏡の方がアラを隠してくれ、美しい別の私が現れる、ていう。
でも当然ちゃ当然なんだけど鏡の表側しか展示されてなくて、延々と何枚もそういうのばっかり見てちょっとたいくつしてしまった。辛うじてショップにレプリカ(7万7千円!)あったからそれを見てみたけどレプリカだしな、、
お昼を五島美術館近くのカフェでたべたんだけど、3時近かったからかまさか食事を注文すると思ってなかったらしく、ひとりで切り盛りしてはるおばちゃんが時間をかけて用意してくれた おいしかった
ゴーヤをおいしく食べられるなんて我ながら大人になったな〜
通勤用のかばんをあたらしくした
ぺたんこだから電車乗るときいちいち前に抱え直したりしないでよさそう!へへ
行ってみたいなとおもってたイッタラカフェがなんと8月いっぱいで閉店らしく急いで行ってきた
サラダと見紛うほど野菜もりもりのオープンサンドとクソデカラスキアイスプッラたべた おなかいっぱい
ムーミンカフェもなくなったし、京都のカフェアアルトも閉店しちゃったと聞いてかなりショック 麻布十番のロバーツコーヒー、お前だけは生き残ってくれ……
うた恋い。にハマってた頃に買ったからもう10年以上も読み切れずにいたやつ
うた恋い。では行成と少納言が推しだったので2人の交流が楽しみだったんだけど行成のゆの字も出てこなくてわろちゃった、則光や実方との関係性も全然違ったな 則光と結構いい夫婦じゃん!
でも少納言の勝気な所とかかわいげのなさがかわいい所とかは一緒だった 好き
行成たちとの性別を超えた友情もええけど若き中宮定子との身分や年齢を超えた友情もいいなあ
てか上巻でここまで行っちゃうと下巻は結構辛いことの連続なのではとハラハラしながら来月続きをよむ