20:11:25
icon

自分もIT業に従事しているので、ソフトウエアが売り切りのビジネスとは相性が悪いのはまあ分かるんだけど……。

20:09:35
icon

中古ゲーム問題、大学生の時「著作権について何かレポートを書け(雑!)」という課題に対して、当時「ユーズドゲームズ」誌で報じられていた話題を調べて纏めたのを思い出す。

裁判を経て中古ゲームは合法となったのは当然と思うけど、ゲーム業界としてはその後ネットゲーム化、アイテム課金やガチャを収益源にする方向に流れていく契機だったのかもしれず、あそこで全面対決してしまったのは全体的には良かったのか悪かったのか……とか思わなくもない。

19:57:38
icon

ラジオ番組「高橋源一郎の飛ぶ教室」で紹介されていた本。

なぜ日本人は政治参加に抵抗感をもつのか? いかに政治参加へのハードルを下げるか? 自分たちが同じ悩みを共有する人々とつながることにより、違う意見を持つ人を知ることにより、自分の意識が変わり、社会は次第に良くなって来ているのではないか、というような話。

そうだなーと思うと同時に、そうは言っても日本人の政治参加なかなか厳しいなぁ……と思うようでもあった。

著者が初めて政治を意識したのが「中古ゲーム問題」だったというのが、妙に親近感があった。
bookmeter.com/reviews/12013278

Web site image
みんなの「わがまま」入門 carrion_crowさんの感想 - 読書メーター
11:25:39
icon

日差しが強くなってきて帽子と日傘の季節だなあ。(遮光性を重視するとどんどん不審人物ぽくなる……)

09:31:22
icon

なんで日本で「国策」というと「失敗するもの」というイメージになってしまうのだろうか。(成功したのもあるけど記憶に残りにくいだけなのか……)

09:30:25
icon

国産旅客機開発はまるで期待できないから、もういいやって感じだがロケットの話は興味深い。

business.nikkei.com/atcl/gen/1

Web site image
旅客機を造れない日本がロケットは造れるわけ
19:12:38
icon

Fediverse ⊃ ActivityPub ⊃ Mastodon という関係なのか。
ja.wikipedia.org/wiki/Fedivers

AP の話するときも Fediverse ってカッコイいから言っちゃいそう。

19:08:21
icon

@ken3oze てっきり別のMastodonサーバーだと思ってたんですが ActivityPub に対応したMastodonとは違うサービスなんですね。色々あるんだな……。
ja.wikipedia.org/wiki/Pixelfed

18:40:43
icon

Bluetoothファイル転送は認証が軽くて好きなんだけど、いかんせん遅い……。

18:34:31
icon

スマホで撮った写真を Bluetoothファイル転送でPCに送っていたのだけど、転送速度が遅くて20枚に30分とかかかっており、終業時刻になってしまったので途中でキャンセルしたら、転送済みの分も全部エラーになって消えてしまった……

12:43:22
icon

「クラウドは信用ならない」の気持ちも分かるけど、自宅が火事にならないとも限らないので悩ましい……。うちは内臓HDDとNASと外付けHDDで3重バックアップだけど頻度は適当。コピーのFromとToを間違えると全損の可能性あり……。

12:37:41
icon

13,000円/年のGooglePhoto 2TB は出し渋るけど、4,900円/年のAmazonプライムは「実質無料扱いかぁ……」と思ったけどまあ仕方ないよな。ちなみに容量無制限の Flickr Pro は 10,600円/年くらい。(ただしRAWは非対応なはず) dc.watch.impress.co.jp/docs/co

Web site image
カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:楽しいアンケートがはじまった?(その2)
07:10:53
2023-04-14 02:12:46 堀正岳 @ Masatake E. Hori님의 게시물 mehori@lifehack.social
icon

This account is not set to public on notestock.