19:41:06
icon

やだ、これでまた捗るわ…。

19:40:42
2023-10-24 19:35:26 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

閲覧中のリモートサーバの投稿やユーザーを自分のMastodonサーバで開く(修正)
==

ブックマークレットによる便利機能の追加方法だよ。

ブラウザのブックマークバーに『Fedibirdで開く』とか適当な名前でブックマークを追加して、URLのところに下記のようなjavascriptに変更する。

javascript:window.open(%27https://fedibird.com/authorize_interaction?uri=%27+encodeURIComponent(document.URL));

fedibird.comのところを自分の使ってるMastodonサーバに変更すれば、任意のMastodonサーバで使えるよ。

そうすると、ブラウザでみているリモートサーバの投稿やアカウントを自分の所属するMastodonのWebUIで開けるので、お気に入りやリアクション、返信、フォローできちゃうよ。

Mastodonの投稿やユーザーはもちろん、Misskeyの投稿やユーザーでも大丈夫だよ。

以前に紹介した、閲覧中のページをMastodonに投稿するブックマークレットも一緒に登録しとくといいんじゃないかな。

※ うまく動かないケースがあるみたいだけどひとまずこのまま公開しときます [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
00:05:18
icon

タグもプロパティに自動で入るようにしたので探すのはタグ経由で出来るし。ただの「ブクマ」ってカタマリになってるとブクマしてても相当必要にならん限りそこを見ないから目に触れないのよね。

00:04:17
icon

とはいえ、raindrop から生成されたハイライトメモを手動でdaily noteにマージすると、それにいつの時点で自分が反応したのか、という情報も付与されるのが個人的には非常によい。