03:58:47
icon

あそこの人たち、妙に善良すぎて、うっすらミッドサマーみすら感じたりもしたけど、どういうわけか出来上がった善良な空気をみんなが意識的に保ってた感じがする。

03:58:00
icon

悲しみに明け暮れながら Pebble ユーザー が自分たちの他のSNSアカウントを晒し合ってるのを眺めてきた。

観測範囲的には丼と青空と半々か、丼の方が多そうかな。

03:25:59
icon

ええ〜 :neko_surprised:
Pebble まさかの終了のお知らせかい…。サービス名決まってひと月かそこらじゃないの…。

Attach image
03:12:40
icon

…と📌留め用の投稿書きながら、なんか過去の自分とのギャップを感じたり。

SNSが雨後の筍の如く現れては消えてったついった黎明期は、めっちゃカジュアルにどんどん目につく人フォロってってたのに。

あの頃はまだSNSをする層が数的にも属性的にもすごく限定的だったが故に、「SNSやってる」ってこと自体が共通点だったのかも。

だから、あの無節操フォローがちょっとエキサイティングでおもしろくて、可能だったのかもな。

03:06:49
icon

:twitter: 時代から f/f 関係には頓着なさすぎた…が故に、総フォロー返ししてたんだけど、結果、リストしか見なくなったんだよね。

数作った :mastodon: 垢でも、LTLのない、がしかし検索まわりの優れた :fedibird1: が故にようやく落ち着けそうだし、独自機能な「購読」の恩恵をフルに活用してきたいと思ってるので、フォロー返しの代わりにまずは「購読」することが多いと思います。

同様に、自分に対しても f/f 気にせず、非フォローツッコミなり、フォローなり、購読なりはいつでもお好きにどぞ!