あそこの人たち、妙に善良すぎて、うっすらミッドサマーみすら感じたりもしたけど、どういうわけか出来上がった善良な空気をみんなが意識的に保ってた感じがする。
ちゃいろのニポン語垢
Basically posts are all in my native tongue here.
For EN and other lang: https://mastodon.social/@browneyes 👈ニポン語以外はこちら
[趣味]
#写真 / #南亜細亜 の #イスラーム 文化圏、主に #パキスタン 🇵🇰/#アフリカ の仏語圏、主に #コンゴ 🇨🇩/ #音楽 と #文化 と #言語 と #うまいもん 、あと #アラビア書道 修行中。
[音楽]
ローカル向け現代・古典・宗教音楽(欧米向け「ワールドミュージック」ではない)/ヒプホプ・ソウル
[アラビア書道]
今のところ #ナスタアリーク ( #Nastaliq )一本やりで愛してる。最近練習サボり中。
[他]
深みのない知識と妄言/冗長独白散文/どうでもいい壁打ち用
🇯🇵→🇮🇳→🇯🇵→🇵🇰→🇯🇵→🇵🇰
#searchable_by_all_users
あそこの人たち、妙に善良すぎて、うっすらミッドサマーみすら感じたりもしたけど、どういうわけか出来上がった善良な空気をみんなが意識的に保ってた感じがする。
悲しみに明け暮れながら Pebble ユーザー が自分たちの他のSNSアカウントを晒し合ってるのを眺めてきた。
観測範囲的には丼と青空と半々か、丼の方が多そうかな。
ええ〜
Pebble まさかの終了のお知らせかい…。サービス名決まってひと月かそこらじゃないの…。
…と📌留め用の投稿書きながら、なんか過去の自分とのギャップを感じたり。
SNSが雨後の筍の如く現れては消えてったついった黎明期は、めっちゃカジュアルにどんどん目につく人フォロってってたのに。
あの頃はまだSNSをする層が数的にも属性的にもすごく限定的だったが故に、「SNSやってる」ってこと自体が共通点だったのかも。
だから、あの無節操フォローがちょっとエキサイティングでおもしろくて、可能だったのかもな。