00:04:17
icon

hotmailがヤマト運輸からのメールを迷惑メールに放り込んでくれていて今、不在通知メールを見つけて焦ってたところ。

うん、受け取ってた。あぶないあぶない。

03:04:18
icon

やっぱ周波数特性以外の値は難しいな。テストする度に結果が異なる。

11:04:07
icon

ドコモ口座騒動 t.co/DoT4wU9IGM ちょっと整理してみた。自分の見解としては「やっぱり銀行が悪い」かな。

11:04:08
icon

安易なシステムを提供しているのは銀行側なんだけど。 t.co/hGXWVXEv32

11:04:09
icon

電波利用料をあげるとそれを理由に料金を上げてきそう。 t.co/wFNDTIIMNF

11:04:11
icon

社会インフラで自由競争は無理なのでは? t.co/6UijHopSkz

11:04:12
icon

テクノロジーの進歩というよりサービス利用環境の変化に銀行が気付いていないのでは?と。Web口振自体、いつからあったか知らんけど。 t.co/dJAqiGzLzQ

11:04:14
icon

なんか貧しい国の人の収入基準をあげてしまうのが日本の為にもなるような気がして。海外での製造コストがあがるから日本産でも価格競争に負けなくなるしお金があるから日本のものも買ってくれるだろうし。

12:04:29
icon

Mark your calendar–there’s just one year left until your PMP® certification expires.

9PDUしかないぞという部分が最初に目にとまって焦った。あと1年あったw

12:04:30
icon

Pixel、ログインしなくても買えたのか…

12:04:32
icon

チャージ、銀行振込で出来るようになればいいのに。振込手数料とか振込先を間違えたとかの問題はあるけど口座から勝手にお金を取られる事はないよな。そういえば「即時入金」というサービスがあったけどあれとWeb口振は別物?

12:04:33
icon

参考
t.co/yZb4opI4z2
こっちの方式の方がよさそうだけど対応している銀行が少ないのかな?

12:04:34
icon

かなりの金融機関が対応できそうだけど。
t.co/96T0pCNu9m

Web site image
DMM 株|業界最安値水準の手数料。DMMで始める株式取引。
12:04:35
icon

1.記事を書きます
2.ツイートします
3.誰も見に来ません😂

まあ…いいんですよ、別に…自己満足で書いてるだけですから…
商業記事は別として個人で書いている人は何が目的?アフィリエイト?うちは広告外して投げ銭にしたけど。鯖代、出ない😅

12:04:38
icon

「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感 - ITmedia NEWS t.co/dHWwCxfKEB やっぱり銀行の口座から出金されたのは銀行の問題としか思えない。

Web site image
「ドコモの甘さが大きな原因」 ドコモ口座謝罪会見、銀行不在の違和感
13:05:34
icon

PayPayも銀行口座の登録、Web口振なんじゃない?PayPayの開始に本人確認を求めるのか? t.co/MIvVJ79PEl

Web site image
銀行口座を登録する - キャッシュレス決済のPayPay
13:05:35
icon

EdyもWeb口振かなぁ?
t.co/QteG4Fpf90

Web site image
楽天Edyは、楽天グループのプリペイド型電子マネーです:楽天Edy
13:05:37
icon

「ドコモ口座から不正出金」の文字列から脊髄反射でドコモを叩いてないか?

13:29:57
2020-09-13 00:45:30 ぬらりんの投稿 Nunununulalin@mstdn.beer
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:05:31
icon

PHSは1.9GHz帯。2.5GHz帯は次世代PHSだけど使われる前に会社がなくなった。実現出来ていれば面白かったのに。 t.co/VDjK7k815Q

15:05:33
icon

自分の口座がどのような契約状態にあるのかの調査を拒否するって酷くないか?
Kayshに関してはIC対応のカードは作成時に本人確認がされてる。そうじゃないカードはしていないはず。前払式支払手段のチャージにWeb口振の仕組み使うの止めた方がいいんじゃない? t.co/x6A1EhJA91

15:05:34
icon

秋吉 健のArcaic Singularity:問題の本質は銀行側にあった。ドコモ口座不正利用事件で発覚した企業のセキュリティー意識の低さを考える【コラム】 t.co/jcf7gELJDB 『ドコモ口座開設の際に(略)本人確認を必須』これやっちゃうと銀行からチャージ出来る他のPay系も全部やることに…

Web site image
BLOGOS サービス終了のお知らせ
15:05:36
icon

なんかドコモ口座の件ではひたすらにドコモ側を悪者にしようという雰囲気を感じるんだよなぁ。銀行に飛び火するとまずいから?それともWeb口振を作っているのがNTT系の別組織でNTTグループ内の力関係?

16:04:33
17:04:26
icon

ドコモ口座騒動 t.co/uppdJ7GNaA 午前中のツイート、何故か拡張子が入ったな。

18:04:23
icon

口座振替って紙で申し込みが合った場合は銀行が印鑑照合するでしょ。じゃあ紙がなかった場合、銀行は何で本人からの申し込みか否かを確認するの?だいたい印鑑は偽造されるし暗証番号は漏れる時代なんだけど。

18:04:25
icon

地銀にもというより地銀こそだと思うけど。 t.co/e0f5f3qrxM

18:04:26
icon

検索する→面白そうなタイトルのページ→自分でアップしたやつだったorz

21:05:01
icon

移行ツール使った事ないなぁ。アプリ毎に出来るならいいけど。 t.co/oOOOIWu8iA