Redux を見ながら Redux 周辺のコンセプトを再発明していて、今 redux-thunk の存在を許せるところまで来ました
Redux を見ながら Redux 周辺のコンセプトを再発明していて、今 redux-thunk の存在を許せるところまで来ました
Redux、 Action というトランザクションを使って Store を操作するものという前提が頭にあったから Middleware をどう解釈したらいいのかわからなかったけど、 Action という名前付き操作ログを使ってアプリケーションを動作させるという視点になると、もはや dispatch は何をしてもいいということになり Middleware が正当化されることがわかってきた。公式チュートリアルを読んでもそこが飛躍してるからよくわからなかったんやな
「O(2)がO(1)になった!」みたいな表現を聞いてしまったので、うるせーあらゆる定数倍について成り立つのがビックオーだ馬鹿たれ!!!!!と叫ばざるを得なくなったのをこらえてたのを思い出したので、思い出しトゥートです
USB を認識しなくなってひええとなっていたけど Surface Dock の電源を抜き差ししたら直ったので、こいつもファームウェアをアップデートできるコンピュータだということを思い出した
Spotify の「平成ポップヒストリー」プレイリストすごいな、人生って気持ちになっちゃった https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DWYQelb54GZmT?si=01463b4a96784d2f
Teams の Windows アプリに大学と個人の 2 アカウントでログインしたら、ウィンドウがふたつになった。全部閉じてタスクトレイのアイコンをクリックするとまた 2 個ウィンドウが出てくる。 oh マルチウィンドウ
react-redux より mobx-react-lite のほうが圧倒的に再レンダリングするコンポーネントの制御がしやすいなぁ
TortoiseGit と scoop で入れた git の相性が悪すぎて、レジストリから TortoiseGit の設定をいじるなどした