原神、Bボタンが決定で心が無になった記憶だけが残った
個人的には外観のアーキテクチャを一通り理解して、内部構造の調査をし始めたくらいが「完全に理解した」という感覚になって、そこからどんどん全然わからないの谷に落ちていく(これはいい意味です)
弊鯖、 ActivityPub しゃべるところだけは実績のある Pleroma を使いつつ、他の要素は再構築したいな〜とは思うもののそんな力も時間もない……
お風呂に入ってたら、最近書いてたコードについて、 Keep it simple, stupid って自分に怒られた
> Rewrite misskey likes into EmojiReacts
https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/blob/v2.1.2/lib/pleroma/web/activity_pub/transmogrifier.ex#L525-551
完全になるほどになってしまった
Pleroma 本家のほうで進んでる Media Preview、やりたいが全然わからんと思ってた faststart への変換をやってのけようとしている……! https://git.pleroma.social/pleroma/pleroma/-/merge_requests/2933/diffs#069094fe3e6768441deb34feec77f6cdca373d78_0_7
弊鯖の今の実装では、 50MB ダウンロードしてみて、それ以上大きくてもそこで打ち切って、もし運よく faststart のデータが降ってきたら ffmpeg でサムネイルを作成させています https://github.com/azyobuzin/SogigiMind/blob/abd38dd9d66c8a5fa57dfb9421c5be63b81b9fd4/SogigiMind/Services/ThumbnailService.cs#L157-L158
とりあえず本家での実装が /proxy/preview/:sig/:url になりそうということはわかったので、これを上書きできるような実装にすればいいか
デバッガーで StackOverflowException 捕まえようとしても、ブレークされない。なんだこれ……
例外じゃなくてこの死に方するの、たまにあるっぽい https://github.com/dotnet/aspnetcore/issues/13924
Fortran 全然知らんなーって調べてみた現代っ子としては、あ、これが Numpy につながるのかーみたいな感覚になった