01:59:29 @azyobuzin@mstdn.maud.io
2020-01-04 01:33:45 普通の生活の投稿 ltzz@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:59:33 @azyobuzin@mstdn.maud.io
2020-01-04 01:41:49 普通の生活の投稿 ltzz@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:59:35 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

クラスに final つけると速くなるの、実行時にクラスの動的追加・削除ができるから、 final ついてないけど継承されてないクラスを最適化しちゃうと破綻するし、もしやるなら再 JIT フラグ管理がだるそう(クラスメンバー呼び出しすべてに関わるので)

01:59:49 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

削除はできなくね

02:02:40 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Nextcloud とかいう巨大システムやめたくなってきたし、自作の機運がある

02:08:25 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

DI がアホくさくて仕方ないんだけど、かといって何かいい案があるかというとない

02:13:28 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

Algebraic Effects 風のハンドラーで書くのはひとつあるんだけど、既存言語でやると、正常系なのにまったく型検査ができない状態になるので、結構びみょいんだよなぁ

02:33:07 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

DI がつらいって言うために、そもそもプログラムのテストってどうやるんだに至って、やっとテストに対して前向きな気持ちになってきた

11:45:26 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

@juners もともとプログラムの見通しから考えたら密結合なほうが書きやすい読みやすいなのです。が、複雑なシステムは単純な関数の組み合わせではなく、例えば、入力が現在時刻だったり、入出力先が DB であったりと、副作用で入出力を表すときがあります。このときテストを行うための適切な環境構築が困難なので、発生させる副作用を強引にテスト環境に変える必要があります。そのやり方の一つとして既存のOOPプログラミング言語向きだとされてるのが DI です。だから、本来ならコンポーネント同士は深く結びついていて欲しいけど、副作用は分離したくて、その仕組みとして DI を導入するためにもっと分離する必要があって……という悲しみを抱えているように感じています

22:07:02 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

これだけの情報量からどう選べと

Attach image
22:09:06 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

情報量、横幅が足りてないっていう意味です

22:11:30 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

_ai, _as, _ci, _cs が見えない時点で使い物にならん

23:34:43 @azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

EntityFramework Core を使っても使わなくてもつらい