05:42:15
icon

音楽系のツールの論文を読んでいたはずなのに「Jikes RVMには低レベルのシステムプログラミングの課題をJavaで解決出来る部分もあって…」などと書いてあって、これ書いてたらもう1冊の新刊とかぶるじゃないのwってなってる

06:02:06
icon

この人らの言ってる課題だいたいRustで解決してるんじゃねーの?って思うけど2018年の論文とかでもひとことも言及なしか…

06:15:01
icon

「そんなわけでうちではまずS式をLLVM IRに変換して…」あーこれもう話題がいろいろかぶるやつだ…w

12:42:21
icon

今まで眺めてきたAPLまわりの論文、「このやり方はダメだ、あのやり方はダメだ」がたいがいコードによる実証を伴ってこないので、信用できない気持ちになってくる。IronPythonとか絶対生まれてこなそうな世界観(「CLRでpythonなんてうまくいくはずがない」で終わってる感じ)。

13:09:51
icon

intra-process communication、inter-process communicationと読み間違えるので勘弁してほしい。in-processでいいじゃん

13:32:00
icon

オンデマンド入稿期限までに完成させたい〜

14:16:06
icon

"Windows: Hahahahaha"じゃねえよw ccrma.stanford.edu/~rmichon/fauck/

Romain Michon - FaucK!! Hybridizing the Faust and ChucK Audio Programming Languages