UKのフェミニスト団体みたいなずぼらな論でなく、昨日言及した記事みたいな「女の価値が損なわれるから禁止すべきだ!」が率直に提示された場合、法は一体何を守るべきなんだろうか、と考え続け、気づいたらブラウザタブがひどいことになっていた
UKのフェミニスト団体みたいなずぼらな論でなく、昨日言及した記事みたいな「女の価値が損なわれるから禁止すべきだ!」が率直に提示された場合、法は一体何を守るべきなんだろうか、と考え続け、気づいたらブラウザタブがひどいことになっていた
2007年にこの種のロボットについてここまで書ける体験をどうやって得てきたのだ… heartiste.wordpress.com/2007/08/17/sex… 昨日の記事で「日本はこの方面で先行している」と紹介されていたけど、この内容は割と現代日本に当てはまっていそうに見える。
ヌスバウムの訳書をscansnapで取り込んでいたはずが、ピンポイントで途中までしかpdfになっていなくて泣きそうである。こっちにいたらamazonで買い直して送っても時間かかるし取り込めないしな…
英研究者の主張が妥当な気はしないのだけど、彼女は「ロボットは売春と同じで女性をモノ化するから良くない」と主張しているので、売春に走るよりマシ、っていうのは彼女にとっては反論にならないんだろう。それはそれですごい主張だけど。
campaignagainstsexrobots.wordpress.com/the-asymmetric… - 彼女は、大人のおもちゃは売買春を減らすさなかった、と論じているのだけど、売買春って供給ドリブンなのでは…供給側の増加を反映しているのが実態という気がする(社会状況が先行している日本ではもう「売りたくても売れない」んだよね)
あと性犯罪者には共感が欠落している、とか言及しているのに、性犯罪そのものの増減について言及していないのはちょっと意図的なものを感じる。ポジションペーパーだからか…
うわ… "adult males are also a potential market for homosexual males" とか、この人あくまで「女性は買わない。買うのは男だけ」って感じで露骨に性差別的だ…そろそろ読むのしんどいな…
一番知りたかった「sexbotsは人間の本質を損なう」の論拠の部分が、ただのゲーム脳っぽい主張(分かりやすくGrand Theft Autoを引用しているし)+ 「今後の〜先生の活躍にご期待下さい」で絶望した
news.gamme.com.tw/1349643 - 何でおまいらすぐ日本のこういうの発見してくんだよ…と思ったら、リンク出してた知人が「何であたし1枚しか持ってないの?」とか書いてた。手遅れにもほどがある…