OBS Studioの「ウインドウプロジェクター」を使ったリモート会議テク,ノートPCのWebカメラの真下にカメラ映像を表示しておくことで,目線が自然な感じになる.
※ポイントは「ウインドウプロジェクター」を「常に手前に表示」にチェックを入れておくこと
OBS Studioの「ウインドウプロジェクター」を使ったリモート会議テク,ノートPCのWebカメラの真下にカメラ映像を表示しておくことで,目線が自然な感じになる.
※ポイントは「ウインドウプロジェクター」を「常に手前に表示」にチェックを入れておくこと
あとOBS Studioでカメラ使用中はZoomやTeamsで映像が使用できなくなるので,OBSの仮想カメラ機能を経由させる必要あり
RE: https://misskey.io/notes/9akc6a6ytt
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【尖閣諸島沖で中国海警局船が領海に侵入 海保が警告続ける】
30日、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船4隻が、石垣市が海洋調査を行うための船や、日本の漁船の動きにあわせるように相次いで日本の領海に侵入しました。海上保安本部は巡視船を配備して安全を確保するとともに、海警局の船に対し、ただちに領海から出るよう警告を続けています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230130/k10013964751000.html
節電に協力しようと暖房の温度を18℃にしてたのに、ある時から集中管理になって22℃から下げられなくなりました😇
ETS2やりたいけど、そのためのゲーミングPCとハンドルとシフトレバー(※レースゲーム用のコントローラ)を買わないといけない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あーなんか気温○℃以下じゃないとコートダメとか、冬でもスカート履けだの、クソみたいな校則か………(マジで何の意味があるんだ)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えー‼️もうすぐバレンタイン⁉️⁉️やばい😨💦恋人いない‼️ヤバイ😂ところで私には今スキな人💓(実はフォロワーさん🙈💗)がいるんだけど..その人と2人💑だけ💕💕でバレンタイン過ごせたら最高✨だよね😊❤️DMかLINEで告白💌されたらすぐおっけい🙆🙌しちゃうのに同日16時30分すぎ、詐欺被害者の元上司に当たる男[注 1]2人(以降、IとY)が永野の部屋の前に姿を現した。2人は張り込んでいたガードマンに「永野に会わせろ」と要求。連絡を取るためにガードマンが階下に下りたあと、2人は元部下の被害者6人から「もう金はええ、永野をぶっ殺してくれ」と頼まれたと報道陣に語った[1]。
2050年のTwitter「通りすがりの人々の心の声が吹き出しになって見えるようになります」
notestockの日別表示、誰もがSNS廃人ではない(毎日ちょっとしか投稿してないから日別に切り替えるのがだるい)という行動を見かけたので、一週間分とかまとめて表示できるようにしました。スマホだとカレンダーの空いてるところ(曜日とか前月翌月の数字が無いとこ)をタップすると出てきます。
これをデフォルトにする方法はまだ無いのですが。 https://gyazo.com/0360dd500366beda26031b9e62ea8e67
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPadに差してるIIJのeSIM、個人的には満足してるけど人によっては遅く感じるかもってレベル
RE: https://misskey.io/notes/9alqi2h2i1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本だと別の理由で
PTA「TikTokばっかやってるとバカになる!!」
K川県「TikTok禁止するわ」
ってなりそう
久々にd払い使ったんだけど、ポイントと決済のバーコードを同じ画面に並べて表示できるようになってて便利だった。
しかも店員に見せるときに平らなとこに置くと、勝手に画面が回転して店員に文字が読めるような向きになるのも、作りが細かくて 👍️
インターネットに接続の都度、プロバイダーがIPアドレスを決定するそうなんだ
(多くのケースで実際には頻繁に変わる事はありません)
まっちゃてぃーへ
ごめん
さっきの話半分嘘で半分本当だった(ブラックリストの効力は多分ある)
RE: https://misskey.io/notes/9alske7oum
misskey、開発者が日本語話者なので日本語圏だと開発者の生の声が聴ける(見れる)というメリットがあるかも
Microsoft TeamsのAndroid アプリ、Webview使わない仕様なんだ(全部のリンクがブラウザアプリで開く)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が作りたいモノ
将来への投資も兼ねて使ったことのないelectron(node.js)でじっくり開発
vs
使い慣れた.NET(C#)でレガシーなWindows アプリで手っ取り早く開発
で心が揺れてる
【手段であり目的1】プログラミング技術の向上
【手段であり目的2】自分が作りたいツールを作って1日でも早くQOL向上
さあどっちを取る
RE: https://misskey.io/notes/9am38kr555
にゃんか研究発表のスライドを作っているうちに,実際の結果とそれに対する考察の不一致みたいなのがどんどん出てきて,研究予稿との整合性が合わなくなって「あれ?このままだと研究不正すら疑われるのでは?」ってなって,ア・・・ア・・・ア・・・ってなってる
当然不正などしておらず,ただ頭の中がゴチャゴチャした状態で要領悪く研究をしていった結果,比較のために必要な正確なデータが全然そろってなかった(全部ちょっとずつ条件がズレたデータだった)っていう
RE: https://misskey.io/notes/9am3kxg3r1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なあ、聞いてくれよ
中古車屋に11万km走ったKeiワークスの値段聞いたら35万とか言われたんだぜ
数年前まで10万円で買えたクルマなのに
笑っちゃうぜ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか中古車のこと何も知らなかった私の一番の失敗は
「中古車選びの条件に特定車種(デミオ->マツダ2)を指定してしまった」ということです
ボディタイプ・駆動方式くらいは絞ってもいいけど,メーカーとか特定車種とか固有名詞を絞るのはダメだなと
RE: https://misskey.io/notes/9am3xfiqwq
流通量の少ないマイナーな車種が中古車市場で潤沢にあるわけないんだよなぁ(極端に走行距離長いのとかそういうのしか見つからない)
完全に行き詰ったけど,その何に行き詰ったかを言葉でうまく説明できないので完全に「何も動けない」になってしまってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
チャットで文字起こしできないので早く直接会って話したい
RE: https://misskey.io/notes/9am43o83n4
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
きぇぇぇぇぇぇぇ!
ウォウォウォウ イェイェイェイ
ウォウウォウウォ イェイイェイェ
ブルーライト浴びると覚醒して眠れなくなるって言うけど,私の場合眠れないときに惰性でネットサーフィンしてると自然と眠気が来ます
自作PCしたい
↓
せっかく自作するならグラボつけなきゃ勿体ない(という風潮)
↓
グラボを活かせる使用用途がない
↓
自作する必要ないか(BTOで十分?)
↓
でもロマンあるし
(以下,無限ループ)
まあ内蔵GPUがないCPUを選ぶことでグラボの存在意義を無理矢理持たせるという手もある
RE: https://misskey.io/notes/9am83447bz
←ガジェット好きを名乗っているが
- スマホは常に1台運用(メイン機only)
- スマホの買い替えペースは最低2年半以上
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただMTを体験しておくと、AT車乗ったときでも、今シフトチェンジしたなってのが感覚的に分かるようになるし、車と人馬一体になれる感覚が掴めるのでおすすめです(なおCVTはry)
RE: https://misskey.io/notes/9an0ndw0w6
おい強制22℃なのに18℃で回してた時よりも寒いぞふざけるな💢💢💢
RE: https://misskey.io/notes/9allz0bwvg
【misskeyダイエット】
毎日歩数、体重、食事の写真を晒していくことで「自家用車で環境破壊するな」「野菜食え」「お前みたいな体型の鯖管の女装なんて需要ないぞ」などの煽り効果により痩せます
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも今のsense3はまだバリバリ使えるのでどっちも買わない
RE: https://misskey.io/notes/9an8skoa20
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10 IVはノッチがないのとFMチューナーのUIがradiko+FMより使いやすそうだなと
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スマホ決済、公共料金の支払いとかその都度コード読み込む作業いるから、払い漏れとかありそうでメインの決済手段にするのは怖い(クレカか口座自動引き落としで)
ちなみに私は、ネットカフェに来てもマンガとかは読まず、ただの作業スペースとして使用してる。無料のドリンクバーと個室空間を使用するためだけにお金を払うのは意味はあるのかって思うかもしれないけど、個人的には価値はあると思ってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
問題はせっけい倶楽部(無料版)は家具・家電の種類が少なすぎるということ
3Dマイホームデザイナー買いたい
RE: https://misskey.io/notes/9anecs3fsi
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今の時代誰でもできるようになったこと(Webサイト作りetc)を、今更ハマって色々やってしまうので、趣味が現実の仕事に結び付かないのであと20年くらい早く生まれたかった
2020年代になってもHTMLをカタカタしてPHPを書いて、VB.NETでレガシーなWindows アプリケーションを作って、何年前からタイムスリップしてきた人間なんだ私は
ネットカフェのデスクトップのFANZAのショートカットクリックしたら、マジで見放題のページに飛んだw
誘惑に負けて1本見ちゃった(もちろん致してはない)
RE: https://misskey.io/notes/9anhhaaz2q
ネットカフェ滞在最長記録更新
5時間でフードメニュー代除いて1,700円ちょい
さすがに今回は長居し過ぎたわ
車が家にあると、ちょっと嫌なことがあっても「まあ家に帰れば車あるしな」ってなるし仕事でむかつく人に会っても「そんな口きいていいのか?私は自宅で車とよろしくやってる身だぞ」ってなれる。戦闘力を求められる現代社会において車と同棲することは有効
https://misskey.io/@syuilo/pages/1562751745862
これ割とガチ
誰かに嫌なこと言われたりされたりした日でも、車乗ると心が落ち着いたりしてる
RE: https://misskey.io/notes/9anl7s99cf
1日外出録ハンチョウのように、蕎麦屋で昼間から揚げ物とサラリーマンを肴にビール飲んで、〆に蕎麦を頼みたい人生だった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お昼食べるのに、普通の定食屋もっと増えて欲しいなと
私の行動範囲にはラーメン屋とファストフード店しかない
Qiitadon(QiitaのMastodonインスタンス)、02月28日で終了へ
Qiitadonのサービス提供を終了します - Qiita Blog https://blog.qiita.com/terminate-provision-of-qiitadon/
asataさん、信頼してたFFとコロナに対する意見の違いでバチってLTLでキレ散らかしてそのまま退会しちゃったのでQiitadonの人達にはマジで申し訳ないことをしたなと
Qiitadonに来る人達は、LTLの外にはあまり人脈広げないタイプの人達が多かったなって印象
あと皆真面目な人達だから、たまに意見と意見がぶつかり合ってギスギスすることもあった
httpレッド
httpグリーン
httpブルー
httpイエロー
httpピンク
5人揃って https
私の経験上、極端に疲れがたまってると無性に辛いものが食べたくなったりする(というか刺激がないと味が分かんなくなる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【高速道路開通60年 老朽化工事に約5兆円必要 NEXCO3社試算】
「NEXCO」が管理する高速道路は最初の開通からことしで60年となり、老朽化による補強や修繕などが課題です。「NEXCO」の3社は新たに必要になる工事費用はおよそ1兆円と試算し、費用は合わせておよそ5兆円に上るという見通しを明らかにしました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/k10013966581000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もし仮にフィルタリングなしでインターネットでトラブルに巻き込まれると,親たちは学校の責任にする可能性が高いので・・・
学校側からしてみればそういうのを回避する保険という意味合いもあるだろうけど
自分は学校から貸与される端末のフィルタリングは "賛成派" だったりする.(貸与された経験はないけど)
「フィルタリングはしないから代わりにアダルトコンテンツだろうとリビングで堂々と見れる人間になりなさい」
親曰く「お前は反抗期がなかった」らしい(個人的には小学校後半くらい結構反抗期だったような記憶)
多分普通に勉強してたら成績悪くても単位取って進級できてたはずなんだけど,メンタル壊して単位取り切れずに留年したってパターンなので私は・・・
人様に迷惑かけても失敗しても自分のしてしまったことを振り返ってそこから何か気づきを得られればそれでいいんよ
あと言い訳するとADHDなのでマルチタスクが苦手で,中学時代の5教科から一気に増えて処理しきれなくなったってのもある
RE: https://misskey.io/notes/9antijmexo