卒業研究終わった(死亡的な意味で)
予稿すらまともに書けない・・・成立していない・・・ノーカウント・・・
Twitterがサードパーティー締め出し
↓
Google PlayストアからTwitter本家が締め出し
↓
Google+ 復活
(やけくそ)
世の中のアプリ,ブラウザでできるやろってことをわざわざアプリ化してるのが多すぎる気がする.PWAが主流の世界になれば,開発コストも削減できるし,スマホでもタブレットでもPCでも同じことができるようになるし皆幸せになるでしょ(過激思想)
※地元銀行のデジタル通帳が,PCでも見れたらいいのにスマホアプリしかないので,そんなことをずっと思ってます.
RE: https://misskey.io/notes/9a0hb368xt
いやただ単に通帳見るだけのアプリなら,マネーフォワードのブラウザ版で口座連携してるくらいだからPWAでも行けると思う
(というか地元銀行のデジタル通帳アプリ自体がマネーフォワードのシステム流用してる)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オープンソースでもプロダクトは開発者(リポジトリ オーナー)のものだし、方針決定は本人の意思が尊重されて当然だし、文句があるならフォークして
こういう機能あったらいいなっていう意見を本人宛に言う事自体はもちろん悪いことではない
RE: https://misskey.io/notes/9a0m623o5x
皆で作るコミュニティ版的位置付けの本家と自分の作りたいように作るセルフフォークに分けるかも
あ、意見がぶつかってめんどくさくなったときは本家の方を別の誰かに委譲して逃亡します(多分)
RE: https://misskey.io/notes/9a0meb90dp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
できたー!きぇぇぇぇぇぇぇ!
ウォウォウォウ イェイェイェイ
ウォウウォウウォ イェイイェイェ
こうやって記事共有するときにハッシュタグを付けるようにすれば,ブログに書いたことへの感想のエゴサがしやすくなるかなと思って,anypost.dev の共有ボタンを改造したやつをブログに置いてる.
Hugoに移行してみた | t-asa2000.net Blog #asatasblog20220903
https://t-asa2000.net/hugo-blog/posts/20220903/