回線弱すぎて名前だけ見て(なんかFFがクソ有名なゲーム実況者になってる…!?)と思ったら同名の別の人だった
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
アイマスの今のクオリティの3Dライブで自信を持ってコンテンツとしてお出ししますと言うのであればむしろ客が離れていくと思うんですが、その辺どうなんですかね(例の騒ぎの方を見て)
dotfilesにgh poiを叩き込んだんだが、本当にやってほしいことを完璧にやってくれており、えらすぎる
PRマージされた瞬間のrefとローカルのrefが一致しているかまできちんとチェックしてくれている
Add link header to improve apple messages previews (#2897) · bluesky-social/social-app@4a84174
https://github.com/bluesky-social/social-app/commit/4a8417462faad171351aa05caa80a8b973ae6a9b
bsky.app に application/activity+json のlinkタグがあって何?と思ってコミットログ見に行ったけど🤔
もしかして: https://github.com/seachicken/gh-poi
gh extensionの方を探せばあるかもと思って漁ってたけど良さそう
git branch -dを使うとgone状態でもマージされてないブランチは残してくれる、という話が前提です
強制的に消すのはローカルの作業が飛びかねなくて危険なのでなし
コンテキスト欠けててすまん
これによるとmergedかどうかを元に判定する方法が主流なようだが、Linear History過激派なのでGitレベルでマージコミットが存在しないため利用できない
git gone: stale なローカルブランチのクリーンアップ · eed3si9n
https://eed3si9n.com/ja/git-gone-cleaning-stale-local-branches/
雑にリモートのブランチがなければローカルも消すかとやるとそれは作業中なのですが…という事故が普通に起こるので、消してほしいローカルブランチの基準はやはりPRがマージされた時点でローカルとリモートの差分がないものに限るんだよな
GitHubでマージされたブランチのローカルのやつを勝手に片付けてデフォルトブランチの最新に戻るgitエイリアスがあればdotfilesに入れたいんだけどないかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ/24だとアドレスが足りないだけだし、誰かがNAT立てて公開Wi-Fiすればさっさと解決できたのではないかという疑惑があるよなぁ