我々には都合の悪いNLは見えません
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
正直いまのMastodonのスタック苦しくないですか?って感じはあるのでNext.jsでフロントエンドをだな…
MastodonのトップReact化でどうなんですかね
サーバーサイドレンダリングしてます?
お店で売ってるギフトカード類がレジを通さないと有効化されないの、販売各社がそれぞれ発売元と繋がってやりとりしてると思うと、結構すごいな。
赤髪のともの感性ってやっぱ昔のインターネットが残ってるから気持ちわかるのはあるんだよな
切り抜きの治安が悪くて公認にしたくないとかほんそれ
SSH/RDP/HTTP(S)くらいならトンネリングできるはず
DNSとかメールとかやりたいとか言う人は知らん
※専用の回線と機器を用意できてガチガチに守った上で速度優先ベンダーロックインお断りな方は勝手にやってください
そもそもBetaをやるならフィードバックを送る方法を用意しろよ、なんのためのBetaやねん
Apple Musicのリファクタリング、バグあるのにそのままBeta抜けてリリースしやがったの許せん
まぁでもだいぶOTPに対する姿勢が整理できたな
セキュアにしたいやつは物理で登録してOTP必須のやつはシークレット葬ろう
どうでもいいやつはパスワードマネージャーに突っ込んじゃっていいや、どうせどうでもいいから
あーあ
> android:allowBackup="false" を指定すると、Google ドライブへのバックアップは無効になりますが、アプリの D2D 転送は無効になりません。
https://developer.android.com/about/versions/12/backup-restore?hl=ja#functionality-changes
これはあるんだろうけど、この話ってTOTPじゃなくてHOTPならうまくいってた話で、TOTPはRTCを使わなきゃいけないって性質からハードウェアのコストが高くなるので、実際にTOTPを生成できるデバイスってあんま売られていない
MFAで言えば電話とか壊れてもサポートがなんとかしてくれるって思うのもやめてほしいんよね。全体の堅牢性を下げるよね。
@zundan 他に抜け道が少ないメソッドがあるんだからそっちを推してほしいんだけど世間はなぜかOTPブームになっていて🤔
悪い使い方ができてしまうものを「安全だよ!!!」って言って喧伝してる様が納得いかないなって話
2FA設定してください!シークレットはクラウドに保存してください!って言ってるサービスが多数ある
いやOTPを生成するのに512バイトの固定secret使ってるじゃん
だからsecretをパスワードマネージャーに入れてしまえばパスワードと何ら変わらない
OTPの強さってパス抜かれてもSecretが抜けないとこにあると思うんだけど、それ別に二要素じゃなくて二段階なのでは?という気が
なんかどこ行っても(NOT TOTP) AND FIDOなサービスが無いんだけどそういう仕様でもあるの?
うおMirakurunが送ってくる再放送とかの文字が四角囲いの文字になったのか
こりゃutf8mb4必要だわ
PowerShellの悪いところは.NETをいじるためのツールでありながらコマンドラインインターフェースですみたいな顔をして本来のコマンドラインインターフェースを闇に葬ろうとしているところだと思う
セレクトショップとか巡回するのたぶん嫌いじゃないんだけど、日の当たるとこに出るのが苦手だから一人じゃいけない
誰か連行されて欲しい
YubiKey2本に鍵を格納してOpenPGPヤクザになる準備ができました
なおもう秘密鍵は消しちゃったのでこいつら2本だけが頼りです
キャリーしようと思えばできるしヒールはアナがやってくれるからなぁ
味方がキリコのときはDPS任せてわりとちゃんとタンク回復してる
モイラのヒール量、サブ攻撃で吸った分もカウントされるのか(そりゃ自己回復カウントされるからそうなんだけど)
ヒラとしての仕事量はHeal - DMG * 0.7くらいで考えたほうがいいかもな
This account is not set to public on notestock.
なんか買うとパッケージが捨てられなくなって困るんだけど、YubiKeyめっちゃ軽包装でとっておけるものがないから助かる
Twitter見てると常に世界が混沌を極めていて俺には何もわからん…何もわからんのだ…になる
俺らが本当に欲しかったTwitterはMastodonにあってMisskeyにはない
個人的には
自己評価うんぬんの話、結論が「自分を評価してくれる他人を信じる」って結論に着地するのが納得いかん
他人に評価されてないと思ってるから自己評価が低いんや
内部レートは上がってもランク帯は変わらないので毎試合子守をさせられて負けるとランクが落ちます
これを理不尽といいます
https://twitter.com/chakku_000/status/1585638616457678851 #tw
手首を通してslack通知を伝える手錠、すき
怠惰なるカメっていう名前のハルト使いよく見るんだけど有名なHNなの?単純に生活習慣が似てるだけ?
Cloudflare Access、最終的にメールアドレスベースになってるのがちょっとイケてない
買えるわけないのに10万円のもの100円で注文しておいてキャンセルされたって文句言うやつキチガイだろ
pixivにぇっの供給があるのはいいことなんだけど、起動するたびにトップに表示されるのやばいから早く追いやられねぇかなと思ってもいる
「アイドルマスター ミリオンライブ」公式Twitterアカウントが凍結 誕生日をサービス開始日にし規約に抵触 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/26/news179.html
誕生日をサービス開始日にして凍結されない手順まだ無いんか?になってる
記憶の整理が間に合ってるのに二度寝すると脳が直前の記憶をごちゃごちゃに混ぜて悪夢を見せてくるということがわかってきた
Layouts RFCが入ったのクソえらいけど、ついでにServer-Side Componentsまで入ってきて流れ変わったな感すごい
Server-Side Components勉強しよう
This account is not set to public on notestock.
なんかどう見ても価格設定ミスみたいな出品あったときにこぞって安値で買おうとする人いるけど、あれマジで買えると思ってやってんの?
100万で売る→Twitterでネタになる→100円になる→Twitterでネタになる→売り切れ→10万になる
Windows dev kit、100万で売ったり100円で売ったりして価格ぶっ壊れまくってるの草
This account is not set to public on notestock.
Windows dev kit、100万で売ったり100円で売ったりして価格ぶっ壊れまくってるの草
Amazon薬局実店舗、クソみたいな無骨ラックに申し訳程度の箱置いて大量の薬剤師のシフト表ネットで公開してるの大好き
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=jp_surl_medicine?nodeId=202008100
別に名前空間が一意でもログイン先ごとにCookie保存してくれれば何も文句はないのだけれども
Notionのマルチアカウント特にヤバい感じはしないんだけど、ヤバいからできれば使いたくないって言ってる人がいて、ConfluenceもNotionも使いたくないとなると何使えばええねんになってくる
そんなまめな性格してたら毎回太さとか重さで計ってるよ
いつの日からかペットボトルキャップではかることすら諦めた人に言っちゃいけない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Copilot、同じプロジェクト内の自分の書いたコードの類似コードを取り出すことだけに便利に使える
1.1.1.1につながらない -> わからない
k8sを起動するとDNSが1.1.1.1になる -> わからない
どっちから直すかなぁ
1.1.1.1に届かないほうを直すか何故か1.1.1.1に問い合わせる方を直すか