まぁ手動でGradle Buildに必要なファイル群を作ればいいんですが、そんなの普通の人はできない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ペットボトルのキャップだけ可燃で捨てちゃうからパスタはかるのに困るなぁと思ったんだけど、ペットボトル本体の方にも同じサイズの穴あって天才かと思った
その辺の英語圏サーバーに登録して、普段ここに垂れ流してる駄文を英語で書かなきゃいけない縛りとかどうですかね
発話はともかく作文は上達しそう
「もどかしい」がわからないのはそうなんですけど、加えて「ピッタリ合わない語をその辺のちょっと違う言葉に置き換えたら原文の意味どっかいった」がありがち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
英語聞く方はよっぽど簡単なのにね
英語での意味を自分の知識内の概念と紐付けるのは楽だけど、知識内の概念に対応する英語での意味が未知すぎて喋るときのキャッシュヒット率が低い