20:31:59
icon

怖すぎる

20:31:51
2022-05-02 20:30:06 Posting ありえす aries@mstdn.asterism.xyz
icon

毎年一回間違えてsource ./zsh_historyしてるけど今年まだしてない

19:01:01
icon

PCを3台持って電車に乗ると…肩が死ぬ

18:14:22
icon

めっちゃ降ってきたww

18:12:53
icon

なんか雨降ってる気がするんですけど

18:12:16
icon

信号処理の講義で寝まくったせいでDFTがわからなくて音声データ処理のプログラム書けない

18:10:39
icon

けその動画ネタを先取りできたのでほくそ笑んでいる(小さい)

18:09:55
icon

帰って荷物をまとめて実家に帰らなければならない

12:42:11
icon

もとはGCPだったんですよこの鯖

12:41:59
icon

変な思いつきでインスタンス立ててから結構長持ちしてるよね

12:39:32
icon

メディアはお金かかるから飛ばしてるけどね

12:38:48
icon

うちのインスタンス投稿データとアカウントデータは削除リクエスト(とオペミス)以外で飛ばしたことないので過去のデータ結構残ってるよ

12:33:47
icon

ドッジボール、相手に玉が渡った瞬間にみんなでザザザーッって下がるのめっちゃ好きだった

12:32:56
icon

問題はバグ潰ししてたら30分過ぎててこのままだと昼飯食ってる暇が怪しいことですかね

12:31:05
icon

テストも書いた、どう考えてもえらい

Comparing mastodon:main...accelforce:custom/cat · mastodon/mastodon | github.com/mastodon/mastodon/c

Web site image
Comparing mastodon:main...accelforce:custom/cat · mastodon/mastodon
12:21:49
icon

Mastodonのテスト長すぎ案件

12:19:31
icon

nyaize/nyaized/nyaizable

12:18:12
icon

俺このテスト通ったら学校行く

12:14:57
icon

あとはフレームワーク依存だとは思うけど

12:14:48
icon

静的HTMLであることを考えれば自然だが、StaticじゃなくてSSGなら行けるのでは?とも思った

12:13:53
icon

SSGでページネーションするときは/p/:pageみたいなURL切るしかないよね

12:13:27
icon

仕事っぽくて鬱

Attach image
12:05:40
icon

線が一本増えるのかぁ

12:05:29
icon

12:05:21
icon

12:00:05
icon

ストアに来ました
~~~~~~~~~~
[odakyu.app/@ars42525/108229762]

Web site image
わんせた (@ars42525@odakyu.app)
11:57:43
icon

昔リンクをnyaizeする事故が起きて英語nyaizeをやめた経緯があるので復活の機運

11:55:00
icon

なにこれ(言語ごとに変換切り替えできるように拡張性を考えてみた)

Attach image
11:50:47
icon

ゲシュタルト終わり

Attach image
11:45:21
icon

誰得scanner書いてる

Attach image
11:32:53
icon

Rubyのグローバル変数を初めて使っています($LAST_MATCH_INFO)

11:29:19
icon

とんでもない造語できた

Attach image
11:26:36
icon

s/リンク化/nyaize/
興奮しすぎ

11:26:10
icon

remove_overlapping_entitiesとかいう有能メソッドあるしこれ利用すればnyaizeでリンクとかハッシュタグがリンク化されてしまう事故が防げるのでは!?!?!?

11:24:18
icon

entitiesは抽出してるだけで分解してるわけではないか

11:23:28
icon

マジでわからん、なんだこれ

11:19:15
icon

画像添付しなきゃいけないルールの画像掲示板で会話するのに全く関係なく画像が貼り付けられていく回を思い出した

11:17:10
icon

Vポイント(移行前)とVポイント(移行後)があって最悪なんだよな

11:16:31
icon

twitter-textがentitiesとやらを作っているようだ

11:13:52
icon

新しいFormatter解読できない

11:12:53
icon

ブロックチェーン管理コストでかいしそれなりの価値があるものじゃないと使えなさそう

11:10:11
icon

のえるさんのAPへのリソースの割かれ方尋常ではない

11:02:13
icon

めんどくさいからのえるさんのコードでも見るかと思って覗きに行ったけどのえるさんのとこにはまだ入ってなかったrefactor formatterの巻

10:57:14
icon

Formatter周り改造勢が一番触ってほしくないファイル説あるよね

10:56:53
icon

mastodon/app/lib/formatter 消えてて泣きそう
マージめんどくさい

10:52:45
icon

同じマシンに複数人で接続したときにリモート側にSSH鍵を置かなくても手元にある各自の鍵でpushできるということだ

10:51:46
icon

こういうニッチなところ好きだよJB

10:51:28
icon

Jetbrains Remote (SSH)、ssh-agentのforwardingをサポートしてる件

Attach image
10:46:32
icon

画面が狭くなるからに尽きそう(簡易投稿欄に絵文字パレットとかおいたらTL読めないもん)

10:44:48
icon

そんなことよりSSDをください

10:44:11
icon

きゃー!!かっこいい!!

Attach image
10:35:25
icon

Amazonの配達員って固定なの?(そもそもあまり対面しないからかそんな気がしない)

10:32:32
icon

@noellabo 報告してもらった例の問題が治りました(直してもらいました)

10:31:57
icon

v4.1.5 】

画像を添付してすぐ投稿ボタンを押すと投稿に失敗する問題とかが直ってます

github.com/accelforce/Yuito/re

Web site image
Release Yuito v4.1.5 · accelforce/Yuito
10:28:16
icon

完璧

10:28:07
10:17:14
10:17:09
icon

あー

09:55:17
icon

実家に帰るのにパソコンを2台持って帰るか3台持って帰るかで悩んでいます

09:28:43
icon

手数料ですり減っていく自分のお金嫌すぎる、testnetじゃなきゃ泣く

09:28:11
icon

ethの手数料がやばいことになってるらしいという話を見た

09:26:57
icon

ラウス数列、脈絡が全くわからない

09:04:25
icon

普通に講義ですがなにか?

09:02:27
icon

業務委託先GWなのに金土日月普通に稼働しててかわいそう

09:00:39
icon

朝飯クリア

08:44:34
icon

12時は午後事件、なんも間違ったことされてないのがつらい

08:42:12
icon

電話すれば許されると思っているのか

08:41:58
icon

MTGは午後がいいですって言ったら12:00に入れられてうぅ…ってなった事件が最近あったけどそれどころじゃないなw

08:37:26
icon

カップラーメンにお湯を注ぐときにタイマーをセットし忘れなかったのでえらい

08:13:13
icon

なんでこの音域がこんなに落ち着いてんの?

08:12:44
icon

そらまふの四季折々聴くと安定感エグいなぁ

08:08:31
icon

今から学校つらくね?

04:02:07
icon

この時間まで起きてるんだったらあと2時間ゲームしたかったって思うやん

04:01:39
icon

誰か意識を刈り取ってくれぇ
時間を無駄にしてる感じがつらすぎる

02:28:33
icon

天才的Workflowによって半年間最新バージョンを確認してはDocker Imageをビルドし続けているActionsがこちらです

Actions · kyori19/docker-softether-vpn-client | github.com/kyori19/docker-soft

Web site image
Workflow runs · kyori19/docker-softether-vpn-client
02:19:21
icon

いつまで使うかわからないDockerイメージメンテ業をしています(GitHub Actionsで自動化してたけど依存関係の更新で動かなくなってた)

02:14:31
icon

もう最近Alpine使わないほうがいいんじゃないか感すら出てる

02:13:45
icon

Alpine Linux、旧バージョンにパッケージのアプデが提供されないケースが多すぎて良くない