@cipper どこで利益が出ているのか本当によくわからない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
.web-chrome-playback-lcd__volume-scrubber[type=range],
.web-chrome-playback-lcd__volume {
width: 100%;
}
多分全人類が一番最初に思いつく方法はレイアウト内でURLを見て判定することだと思うんだけど、それだとURL定義が変わったときにメニューが壊れる上にURL構造が複雑になったときの可読性が落ちるからあまりやりたくない
共有レイアウトの中にページコンポーネントを表示していて、レイアウトはメニューバーになっている状態で、表示しているページに合わせてメニューに表示する内容を変えたい(このページを開いているときはこのメニューを出すみたいな)ときに、レイアウト側でどう出し分けをするとメンテナンス性が上がるのかの知見が足りない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
え、Forza horizon 5じゃなくてこれやろうや
https://molcar-party.bn-ent.net/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。