いつやるんだろうね?
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
?????
~~~~~~~~~~
[https://itabashi.0j0.jp/@ProgrammerGenboo/104948350535486784]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カラオケ行って歌わない人って意外と見たことないな...って思ったけど歌わない人連れて行ってたらそれはやめてあげるべきな気がしてきた
今気づいたこととして、(Taskerみたいな外部アプリで通知IDを利用したりしてる特殊ケースを除いて、)通知はアプリの更新でリセットされるから通知IDの管理方法やルールを変えても問題は発生しない
Android APIの古くて残念なところを如何に改善できるかってのが最近のandroidxの頑張りだと思うんだけど、Notification IDが適当な整数じゃなきゃいけないルールとかそういう根本的なところをどうしていくのかっていうね
Bundleが古典的すぎてもうよくなさすぎるのでResult<T>をSerializableでもJsonでも何でもいいから渡していくのがいい気がする