IoT、定期的にブームが来てやるけどすぐ調子悪くなって治すのも飽きてやめる
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
#Yuito v3.6.3
https://github.com/accelforce/Yuito/releases/tag/v3.6.3
* 簡易投稿欄にマージンを追加
色んなイベントを簡易投稿欄が吸ってるので、簡易投稿欄がなくなったときにそいつらをちゃんと処理するようにしないと困ったことになる
公開範囲の連動、個人的には一連のルールは設けてるつもりなんだけど意外と人によって使い方が違って違和感感じる人がいるらしい
ViewPagerでは解決法があるっぽいんだけどViewPager2ではリスナが登録できなくてだめっていうつらい感じになっています
なんかSwipeRefreshとViewPagerを組み合わせたときって上側にあるViewのイベントが優先されるんだな
TuskyはViewPagerが上だからタブ切り替えの感度が高い
俺のアプリはSwipeRefreshが上だから更新の感度が高い
なんか5時くらいにちょっと目が覚めて、スマホ確認したらまたダウンしてたんでとりあえずDB鯖再起して寝たおかげでダウンタイムは5分以内に抑えてるんですよね
そのせいで眠いと言っても過言ではない
ただ真っ白な0byteを返すだけのエンドポイントをログイン検証に使ってたんだけどいつの間にか必ずリダイレクトされるようになってて誤判定してた
KotlinのExtension Functionで複数のthisを取れるようにする案、マージされてないのよなぁ
Compound extension by chuckjaz · Pull Request #176 · Kotlin/KEEP | https://github.com/Kotlin/KEEP/pull/176