録画は残ってるから問題ない
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
数値が2^100だったからめっちゃ楽だったけど、この世の中には対数表を載せて滅茶苦茶な数値で最高位とその一個下の位を求める頭のおかしい問題があるらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
正直なところ、リスク&チャレンジの項目をロクに読まずに買おうとしている (出資という意識すらない) 輩が多いんじゃないかと疑っている
物が物だけに、いろいろ厳しそうだなあ、と思っていたら、案の定である
Makuake|テレビの新時代へ 全10chを同時受信するテレビチューナー MiyouTuner|マクアケ - クラウドファンディング https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
Makuake|テレビの新時代へ 全10chを同時受信するテレビチューナー MiyouTuner|マクアケ - クラウドファンディング
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
普通に届きそうだな目標まで
2xy - 3 = 0があるじゃん?
微分して dy/dx = -2/3 * y^2だったっけ?
たとえば、x=1/2の時の接線の傾きを求めたいとしよう
まず、2xy - 3 = 0にx=1/2代入するとy=3
これをdy/dx = -2/3 * y^2に入れて、-6だよね
次に、2xy - 3 = 0を変形すると、2y = 3/x
dy/dx = -2/3 * y^2 = -y/xになるよね
dy/dx = -y/xを使って傾きを求める場合を考える
x=1/2の時、y=3で、ここまでは一緒
dy/dx = -y/xだから、-6になる
結局、yだけで求めるにしてもx, y使うにしても、xからyを計算するときに2xy - 3 = 0の式を使うんだから、その式を使って微分の式を変形しても問題ない
@ProgrammerGenboo 最初の2xy - 3 = 0変形すれば2y = 3/xでるやん?
それをぽーんっと代入すればいいの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Migrating to CreateCustomEmojiCategories (20190627222225)
== 20190627222225 CreateCustomEmojiCategories: migrating ======================
-- create_table(:custom_emoji_categories)
-> 0.1108s
== 20190627222225 CreateCustomEmojiCategories: migrated (0.1118s) =============
Migrating to AddCategoryIdToCustomEmojis (20190627222826)
== 20190627222826 AddCategoryIdToCustomEmojis: migrating ======================
-- add_column(:custom_emojis, :category_id, :bigint)
-> 0.0047s
== 20190627222826 AddCategoryIdToCustomEmojis: migrated (0.0053s) =============
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo そもそも性質が違うプロダクト同士だから発生する問題だ…
暫定的にページのドメインだけ本文に表示されるように調整したりすればいいのかな…
@ars42525 よくわかる。
ただこれ、よく考えて解決しないと難しいのよね。たぶんよく考えられてないからw
まず、URL記事は Page オブジェクトで配信されてるんだけど、ちゃんと元のURLは配信されてるんだ。
Mastodonがそれを捨ててる。
Pleromaも、Misskeyも、Pageをどう扱うか、何のガイドラインもないし、とりあえずイイ感じに表示しているだけ。
#Prismo 本家のコードでは対応してないんだけど、fedibirdのコードではDescriptionをsummaryとして配信することで、Mastodonでそれが表示できるようになっている。
ただ、これはMastodonの現在の実装を逆利用しただけで、本来望ましい対応ではないハズ。
などなど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。