hostnameがかぶっててIDが別になってるswarm workerがあったから削除
workerとmanagerでdocker engineのバージョン合わせるのは明日以降でやろう
hostnameがかぶっててIDが別になってるswarm workerがあったから削除
workerとmanagerでdocker engineのバージョン合わせるのは明日以降でやろう
managerのdocker engineアプデ
- stack rmでmastodonとpleroma一端停止
- apt remove docker-hoge
- リポジトリ追加してapt install
- swarmモードオン
- 既存ノードでleave, join
- stack deployして試す
- userdata.shを直してスポットフリート再設定
- ついでにデータベース鯖のアプデ作業
#ariesmemo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ランドセル高杉、まぁ私もそう思うし妹のランドセル買った時もそう思ったのでなんというか品質の割に安いってのは分かるんだけどそうじゃないんだよな
そもそも金がないっていう主張なんだし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日明日明後日辺りにどこか時間できたらswarmマネージャのdockerエンジンバージョンアップ作業します
https://mstdn.asterism.xyz
https://pl.asterism.xyz
がちょっと止まります
再試行キュー積ませちゃってごめんね
これ投稿直後にいろいろ落ちたのでアプデ作業しました
当初想定してたのからは足りない作業があるのでもしかしたらまた今度やるかも
何が想定外だったかというと古いdockerアンインストールと新しいもののインストール後、swarmクラスタ作り直すつもりだったんだけど、/var/lib/dockerとか放置でパッケージ削除しかやらなかったからかクラスタはそのまま引き継がれたというのがあり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iOS 13.1のリンクがやたら反応してしまう不具合について書きました
https://rinsuki.hatenablog.jp/entry/2019/10/04/212111
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SPDYもディレクティブに書くのはhttp2じゃなくてspdyだったしquicだとなんかモヤッとする
Google Panasonic Apple