ballistic gelの動画見てたら日付が変わった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これを治すには、たった一つの方法しかない。迎え酒である
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
佐藤心の名前見るたび思うけどかっこよすぎるんだよな
なんだよ佐藤ってありふれた名字なのに心(しん)って名前はよぉホントなお前な
This account is not set to public on notestock.
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (10月12日 20:27) - Tissue https://shikorism.net/checkin/5474
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【台風19号推定・予報 2019年10月12日 21:51】
大型で強い台風19号(ハギビス)は、松戸市付近を1時間に40キロの速さで北北東に進んでいるとみられます。
#台風情報
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
hosts書き換えできるならそもそもその端末のroot取れてそうだしSSL/TLSをどうこうするとかいうレベルじゃなさそう
何度か話したような気もしますが社のファイルサーバランサムウェアにやられた身としては「やられるときはもうどうしようもないからバックアップちゃんと取ろうね」という
This account is not set to public on notestock.
@akyoz ん、お名前側でネームサーバをCf使うように設定すると駄目になるんです?
それともお名前のネームサーバホスティングでサブドメインだけCfに向けると駄目とかそういう?(そもそもCfでサブドメインだけ使うってできなかった気もしますが
されないみたいね
そもそもがキャッシュポイズニングへの対処策の意味が大きいのか
だけどこれだと結局あんまり意味ないよなぁ……クライアントからのリクエストの応答が偽装されたキャッシュサーバから返ってきてたら意味ないやんけ
ググったらDNSSECへの毒入れ手法出てきて平文よか条件は厳しくなるんだろけどまぁセキュリティってそんなもんだよなともちょっと思ったり
@akyoz リンクまでありがとうございます
委任考え出すと署名し直しが大変だからとかですかね(ごめんなさい詳しくないので雰囲気で書いてます…)
ただCfは数ヶ月前ルートはRoute53使ってサブドメインだけCfでやろうとしてできなかったので多分できないままかと
@akyoz クライアント側に備わっていない
ただじゃ名前解決無しでTLSっぽいのでクライアントからのDNSリクエストを守るとなるとめっちゃ大変そう…
FQDNじゃなくてグローバルIPアドレスへのルートCA証明書みたいなのを今のPKIみたいにばらまくといいんかな?
でも結局古いデバイスの問題がなぁーとかあるでしょうしたとえ策定されたとしても広まらなさそう