起床
いんふりゃえんじにゃで将棋初心者
keybase
https://keybase.io/aries_asterism
避難先
https://mstdn.nere9.help/@aries
TCP/IPのこと何もしらないのに通信してる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
[Amazon Lightsailが約半額になり月額$3.5から利用でき大きなサイズも追加! | Developers.IO](https://dev.classmethod.jp/cloud/aws/amazon-lightsail-cheaper/)
Lightsailで丼立てやすくなった?
Mastodon 2.5.0rc1 がリリースされました! RC勢の皆さまも Public Relay が利用できます! 日本語話者向け中小インスタンスの接点増加は、 YUKIMOCHI Toot Relay Service にご用命ください! https://relay.toot.yukimochi.jp
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
最近ブログ書いてないし月1200円閉鎖するかとも考えつつある
長文書きたくなること珠にしか無いからなー
This account is not set to public on notestock.
全然使ってないブクマフォルダ一つ消そうかと中身確認したらリリカルLISPのブログが出てきた
プログラミングほぼしないけどlispは割と好きな方の言語
どうにかできないかなぁ
t3microとかだと明らかにメモリ足りなくてmastodon動かしづらそうだし
んー、前はこれで動かなかった気がするんだけどな
セキュリティグループの設定ミスってたの気づかなかったのかな
今月はmultiAZ試したりスケーリングできるお高い構成にしたり色々やったのでawsの請求額やばい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
これabout/more見ればいいんじゃないかな
id1は確定じゃないけどおひとりさまインスタンスでもabout/moreは見えるわけで(forkは知らない)
まあ管理者情報公開してない他人のインスタンスに「管理者連絡先公開しろ」ってのは流石にエゴが過ぎると思う
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「200v電源足りてないんで引いてもらってください」とかは言うことあってももっと低いお話は知らんわからん
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
年齢近いお知り合いやっぱり多重請負がどこかで関わっていてああいっと業界とは......となる
多重請負だろうが何だろうがお金ちゃんと出るならともかくなぁ
This account is not set to public on notestock.
オブジェクトストレージの🤔🤔ポイント
1.連合に古いURIの投稿が残っているので、転送してあげないと迷子になる。
2.そのままS3に繋ぐと、連合先がめっちゃアクセスして割とお金がかかるので、キャッシュを安い鯖でさせると安上がりになる(マストドンの鯖にさせることが多そう)
3.オブジェクトストレージのURLを連合に流すと、将来的に乗り換えても転送処理をさせたりとかができないので一生添い遂げるか、迷子になってもらう。
This account is not set to public on notestock.
資格自体もニッチ過ぎて「これもってて何かある?」って奴なので今年中に関連資格取って誤魔化そうかなー
This account is not set to public on notestock.
おひとり様インスタンスなのでLTLがあってもなくても
ただ、話題が決まっているインスタンスとかだとLTLが無きゃ新規辛いしあった方がいいとは思う
来月一ヶ月の運営でいくら掛かるかを見て、なんとかなりそうならawsのElasticSearchを導入する機運がある
ただなー検索クエリのテンプレ?を書き換えなきゃなの面倒くさいのがなー
一括破壊系modはforgeが前提と
forgeはフレームワークみたいなものなのか
optifineと一括破壊系とテクスチャパックがあればとりあえず十分だし1.12.xでforge環境作ってみるかー
@x86q
そういやjavaでしたねアヤツ……とりあえず2で立ててみます
情報ありがとうございました!
中のデータはそこまで容量食わないのかな
テクスチャパックとBGMくらいかサイズ大きいのは
ワールドのデータが**GiBとかまで大きくなるかは試してみなくては
とりあえずconohaでminecraftサーバ立てたはいいものの何もしないまま夜になってしまい泣いてるの図
@yakitama
同じサーバに入れるなら寝転がってiPadでもデスクで座ってでも同じリソース使えて便利だと思ったんですが
forge1.13は変更点多いみたいだし対応時間かかるのね
しばらくバニラで遊ぼう
http://www.minecraftforge.net/forum/announcement/6-the-update-for-113-is-being-worked-on-please-be-patient/
「サルでもわかる~~~」な本、サルでも無限にタイポさせればシェイクスピア書けるのでサルを馬鹿にしちゃあいけないよという気持ち
このインスタンス、去年mastodonがバズったとき乱立したセットアップガイドを元に2週間前立てたものなのでmastodon:setupを今知った
ProductionGuideやDockerGuideを読んだのは2.4.3->2.4.4アプデをミスったときちょこっと位
ソース読めないんだからせめて公式ドキュメントくらい嫁という
docker-compose run --rm web bundle exec rake mastodon:setup
か
DBの指定とかVAPとかSECKEYの生成と貼り付けなんかをウィザード形式でやってくれるんだろうか
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
S3のBucketNameに[.]ドットを含ませると証明書のCNと一致しなくなるやつってこんなメッセージだったっけ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
お仕事でも鯖缶してますが正直仕事より趣味でやってる方が真面目にadministratorのお仕事してる感じある
確かに自分も吹き飛ばしてもお金もらってる相手に迷惑かけないからか気楽に吹き飛ばすしダウンタイム起こすけどそのかわり更新周りは真面目 #どれだけ仕事を適当にやっているかバレる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.