This account is not set to public on notestock.
aqz / tamaina / Jade Kotaki
私が言う死にたいというのは、永遠に布団の中ですやすやしていたいということです
A member of developers of Misskey
【Links】
Sub: @aqz@yuzulia.xyz, @tamaina@misskey.io
Rail Ch.: https://www.youtube.com/channel/UCds1cPl1_3Tv5oKp3bQW0XA
【🙏】
Amazon Wishlist: https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1MS8O2CUKPL8I
ETH: 0x6C6d0728795785b8d51Cb06f6De9372837FCadCf
Kyash: tmin
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
fetchingなboolを持たせてtrueだったらどうにかするというのは、fetchLocaleがresolveしたタイミングをつかむことができないのであんまりよくなさそう
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
fetchLocaleを使うときは、
i18nがnullであればfetchLocaleを実行する
→i18nをawait/thenして処理を行う。
……という使い方をしたい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
クラウド会計のfreee、顧客情報2800件漏洩の恐れ: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGC09D3F0Z00C21A2000000/
【お知らせ】c2.a9z.dev メンテナンス終了
VNE切り替えが終了し、JPNEによる接続となりました。ご迷惑をおかけいたしました。
RE: https://c2.a9z.dev/notes/8i1ds61q2u
コミュニケーション=利害調整だと思っている人は私の同年代の周りの人間にも多い(田舎なだけか?)
RE: https://gnosia.info/users/ncrt035/statuses/103954508577025724
アッ…アッ…
「Googleのように上司と部下全員が言語能力が高く、「論理的に正しいことは許容される」と分かっていれば、心理的安全はつくられやすいんです。年齢など関係なく、論理でぶつかり合い、正しいほうが勝つ。間違っていれば正される、だけですから。」
リモートワークをする人必読。組織パフォーマンスを左右する「デジタル心理的安全」とは? | iXキャリアコンパス https://ix-careercompass.jp/article/982/
本社にいた日本人、勉強せずにビールばかり飲んでた結果、10年以上働いても役職無し+50代後半+これといった専門スキル無し+英語もイマイチという状態でレイオフされた。その人、年下の僕には会う度に先輩ヅラしたり高圧的だった。僕はニコニコ聞いてけど、実はその人のレイオフの判断は僕がした。https://twitter.com/wasabi_junkie/status/1359435648839471107?s=09
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
vroidで作ったアバターにはフルスクラッチアバターのような温かみがない
これオブ・ザ・イヤー候補だわ…
「あまり世代間論争にはしたくないのですが、40代以上の世代には「コミュニケーション=利害調整」と捉える人が多いですね。情報の流れをコントロールして、組織を円滑に回そうとする。その結果、意図的に情報を隠したり、情報格差をつくったりします。つまりコミュニケーションは人心掌握、説得、コントロールの術であって、正しい情報を伝えることがゴールではないのです。
ですが、それ以下の若い世代では「コミュニケーション=課題解決」と捉えている人が多い。今は、一人では解決できない、複雑で、答えのない問題を解かないといけない場面が多くあります。課題解決につながる正しい情報が何かは誰にも分からなくて、全部が重要だし、全部が重要じゃないかもしれない。だからこそ、「課題解決のためには情報を共有すべき」という感覚を、彼らは持っているように思います。」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
pawooはMastodon世界最大手インスタンスだけど、バージョンは古いし、縦横比の極端な画像はリサイズされるという話もあるし、絵描きの人にはそもそもMisskeyが良いと思うのよな。ドライブあるし、リアクション打てるし。(わしは絵を描かないし仕様にも詳しくないので実際に向いてるかは知らない)
This account is not set to public on notestock.
・Intelに密接な関係のある会社が作ったベンチマークツールを使ったり、Intelの社内テスト基準に沿ってIntel側に有利な条件で行ったと思われるベンチマーク
・平均フレームレートを比較するテストでは、M1で動作しなかったゲームを「0fps」と表記して性能を低く見せる
・上記2つのテストはM1側はMacBook Proで行われたが、バッテリー性能のベンチマークの時だけバッテリー持続時間の短いMacBook Airにこっそり変更している、なおIntel側もCore i7-1185G7からクロック数が低く消費電力も少ないCore i7-1165G7にこっそり変更している
RE: https://misskey.io/notes/8i2tpz208g
This account is not set to public on notestock.
すごいインチキ臭いベンチマーク結果出してきて「M1よりうちのCPUの方がすごいもん!!」って言い出したあたり
RE: https://misskey.io/notes/8i2tnhxv37
インテル、第11世代vPro及びIntel Evo vProの詳細を公開
https://this.kiji.is/732117512594522112?c=559314306504344673
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
え?iOSとAndroidの機能差がほぼなくなるのか。すご。
RE: https://matitodon.com/users/TaiseiMiyahara/statuses/105705395339667238
日本で主流の拷問として、80/443以外のTCP接続が行えない環境でネットワークアプリの開発をさせる行為が挙げられる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
引用の通り、VNE事業者切り替え作業のために、正午ごろより数時間ほどサーバーが停止しておりました。
ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。
明日もう一回切り替え作業を行いますので、何卒ご了承ください。
RE: https://c2.a9z.dev/notes/8i1ds61q2u
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Intel MacBookPro、マジ轟音だすのつらいにゃぁ。社に大きめのディスプレイ設置して繋ぐようにして、もう全部MacBook Air (M1, 2020)で仕事しようかな……。
TypeScript の型が複雑すぎるっていう例の記事、正直自業自得やぞ以外にかける言葉がない
そもそも JSON-LD や類似形式がプログラムで扱いやすいわけがない (まあ ActivityPub は名目上は JSON-LD 処理系がなくても使えることになっているけど……)
静的型付けで扱うのがしんどい = プログラムで扱いにくい では???
つまり死
RE: https://mstdn.maud.io/users/kb10uy/statuses/105702436331495849
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨日のMisskeyの活動は
ノート: 36814(+153)
フォロー : 1370(+2)
フォロワー :775(-3)
でした。
https://misshaialert.xeltica.work
#misshaialert