筋肉は全てを解決する
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(魚のほうの)鯖って英語でmackerelっていうのか、監視ツールのほうのMackerelは単なるダジャレだった…
「削除操作をしたら、非現行バージョンに遷移」「非現行バージョンのオブジェクトは7日後に自動で削除」みたいなライフサイクル定義にすれば、最低限の費用で7日間は誤削除からファイルを守れるかもしれない
Amazon S3のIntelligent Tieringを有効にしてもう少しで1カ月になるのだけど、そろそろInsufficient Accessに移行するファイルが出てきて欲しいなあ
メディアファイルを載せてるAmazon S3のバージョニングを(いざというときのために)有効にしたいのだけど、その分の費用が余計にかかってしまうため二の足を踏んでるんだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
回転式のダイニングチェアに足の小指の爪を殺され続けるマンです(椅子の脚がどこにあるかの予測が付かないため、しょっちゅう小指をぶつける)
Misskey、デフォルトで公開投稿がトップ画面に流れているので、スパムが棲みついてるサーバのトップ画面を見るとちょっぴり面白い(面白くはない)
瞬断してもすぐに復帰するので実務上の影響はほぼないのだけど、なにかの兆候なんじゃないかと思ってびくびくしてる
カードによる支払い、件数が増えてくると帳簿を付けるのもわりと面倒なんだよね。掛けで買うと、月末で請求書受けた単位でまとめられるとかあるのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。