60歳になる頃には長女も大学卒業してるかしてないか位なので、特に金を持っててもな…という感じ
通報を確認する権限持ちが、1週間以内に誰もログインしてなかったら、勝手にアカウント作成が承認制に切り替わるようになるそうです。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/29318
これとは別に、インストール直後のデフォルトが、アカウント登録不可になる変更も準備中です。
取得元の呼び出しに失敗すても、パイプの接続先のteeコマンドが実行されてconfの中身が飛んじゃうね
set -o pipefail を事前に入れるか...
取得先がエラーになったらconfに変な値が書き出されるので、curlにfオプション付けたほうがいいか
IPv6アドレスも含まれてる出口ノードリストを発見したんだが、ちょっと正当性が不明なのでもうちょい調査かな...
IPv6を無効にするのは、AAAAレコードを吹っ飛ばせばいいだけなのだが、スパム対策のために時代に逆行するのは心苦しい
あぁ、WAFの匿名IPリストが効かないことがある理由がなんとなくわかった
Torの出口ノードがIPv6アドレスを持っていると、そっちで通過しちゃうんだな...
もうIPv6オワコンなので無効にしていいかな?(;´Д`)
$ curl https://check.torproject.org/exit-addresses | grep 'ExitAddress' | awk '{ print $2 }' | sort | uniq
Torの出口IPアドレス一覧(h抜き老人仕草)
ttps://check.torproject.org/exit-addresses
やはりあれだな、謎のManagedなリストを使わずに、自前でリストをなんとかしたほうがいい気がしてきた
AWS WAFの匿名IPリスト、ログを見てると全然関係ないリクエストをブロックしてるんじゃないかという疑念に駆られてくる...
スパム除けですが、Account.createdの条件を1日前から7日前までに変えてみます。
これをすり抜けるようなサーバは、7日間もスパム垢が放置されているわけなので、ちょっと考える必要がある
桃まんダンジョン、30回くらいトライしてやっとクリアしたよ…
変に桃まんを駆使するより、序盤におにぎり量産してドスコイ状態をキープしたほうが安定だった
スパム除け、N個のサーバが各自異なるNパターンの対策を施したとしたら、それら全部の抜け道を探すのは困難を極めるから、それはそれで分散しているメリットが出ているものと思われる
今、お問い合わせフォーム(メールフォーム)が危ない! 不正アクセスの増加と対処方法 | さくらのナレッジ
https://knowledge.sakura.ad.jp/25123/
ある時間帯以降に登録された全てのAccountのsuspended_atに、なにか値を設定すればいいのかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
例のスパム除け、Account.created_at の条件を含めると、放置されていて延々とスパム投稿を吐き続けているアカウントのメンションをブロックできないわね...ちょっと見直すか
本当はテスト鯖で一度試したかったのだが、あちらにはスパムメンションが飛んでこないので...
gochisou.dev に IPブロックのルールを入れてみたんだが、どうやって確認するか
AレコードとAAAAレコードをトバしてALIASレコードを追加したアレの反映が浸透(浸透やめろ)していない
今使ってるネームサーバだとZone apexにCNAME振れねぇ、Route 53に移管しねぇと...
うまいことサクッと切り替えられると見込んでいたんだが、よくよく考えたらそんなにサクッとはいかないことがわかった
Host-based Routingがなかったら、各サーバに1個ずつALBを置く必要があってヤバかった
AWS ALBにはHost-based Routingという機能があるので、コイツをオレ管理の全サーバの直前に1つ噛ませてまとめて優勝します
それはそうと、うちのサーバの問い合わせ用メールアドレスを勝手に使って他企業の問い合わせ窓口に凸してるヤツがいるようなのですが
そろそろ新規登録を元に戻そうかと思ってるんだけど、今出回ってるスパムアカウントの自動登録の速度ってどんくらいのもんなのかな
ちゃんと管理できてない鯖は別に悪ではないけど、ちゃんと管理してるサーバ側からドメブロする自由はあります、みたいなことかな
浪費癖ないし細かい管理をすると疲れるので家計簿はつけてないけど、大まかには把握しているつもり
スパム問題、人が増えてくれば遅かれ早かれ生じる問題だと思っているので、まぁしょうがないのでは
マストドンのバージョン古すぎるやつは切っても(略)ってのも考えたが、カスタマイズ等でアプデが大変になってる状況も考えられるし…
放置サーバがFediverseに意外と多い問題なぁ。
ある程度放置されてるサーバとの疎通、切っても問題ないかなとは思いつつ、自分も諸事情で何日か放置せざるを得ない状況におかれる可能性もあるわけで、悩ましいの一言
嫌がらせ目的のスパマー、きっとIngressとかさせると、いいエージェントになると思います(悪口です)
シレン6ですが、最後のムズそうなダンジョン2つと、ヤマカガシ峠、桃まんダンジョンが未クリアで残っている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
AWS WAFをかませば、TorのIPをまるっとブロックすることができるのか、いい加減導入しどきかな…