ゆく年くる年派が多すぎてワロタ…
岩手県釜石市生まれ、盛岡市育ち、
現在は神奈川県在住の自営業プログラマ。
Fediverseの岩手県ことイワテドンの管理人です。
Also known as oʇɐs nɯɐso.
主な投稿内容: マストドンサーバ管理/プログラミング/ゲーム/食事/子育て などなど
飯テロ専用サーバーの管理人もやってるよ → https://gochisou.photo/
ゲームしようと思ったけど、いつのまにかジルベスターコンサートが始まったのでなんとなく見ているところ
寒すぎるので、年末年始は岩手には戻りません。(代わりにゴールデンウィークには戻っている)
スマホを割ったことはないけど、防水スマホを何度か落とした結果、隙間から水が入ってしまいアウトになったことはある
This account is not set to public on notestock.
かれこれ数時間悩んでいた原因が、エミュレータのapkがうまく更新されていなかったことだったとは・・・インスタントラン無効にしたら酒飲んで寝る・・・
FragmentTransaction.removeを呼んでも画面から消えないフラグメントがあるな・・・
Android Realmのデータベースファイルを取り出して中身を見たいんだが、Androidのバージョンのせいなのか外部ストレージのパーミッションの問題で書き出せなくて悩んでいる・・・
GoogleHomeとNatureRemoをIFTTTでつなげてテレビを操作できるようにしたけど、これは捗るな…🤔
年賀はがき、年末年始の期間だけ62円から52円に値下げされてるのね・・・今気付いたわ・・・
注文番号5070番まで日本に到着しているらしいが、ボクの番号は4000番台なのでそれに含まれてそう
ちなみに、人との距離感を近付けるのが得意な人を何名か友達に持っておくと、人生得なことがちょっとだけ多かったりします。
私も人の連絡先を聞いたり立ち入った質問をするのがとても苦手なのだが、時々それらが非常に得意な人がいて、彼らは自分より人生得しているのか損しているのか・・・なんてことを考えてみる
他のマストドンインスタンスの鯖缶の人たちと違って、ボクは自分自身をコンテンツ化するのが非常に苦手なもので・・・淡々と日々の運営をしていくしかない
マストドンのv2.1.0タグを入れるとバージョン番号の末尾に余計なドットがついてしまう罠があってな。ひとつ先のコミットで修正されてる
Androidアプリの実装、iOSのそれに比べて自由度がやたら高くて、どう組んでいいのか迷うことが多いな・・・
なんとも奇妙なので、DialogFragmentを捨てて普通のFragmentで実装した
ボタンのイベントハンドリングをDialogFragment上で実装するのってどうやるんだこれ? onCreateViewに書いてもハンドラ呼ばれてないように見えるが・・・
「この人はフォローしておきたいけど、ブーストがアレなのでどうも・・・」というときに、特定アカウントのブーストのみを非表示に出来るので便利かもです
v2.1.0. のアップデートで、リスト機能が追加されましたが、現時点だと使いやすさについてはこれから、と言ったところですかね・・・
Federated timeline、しっくりくる日本語あまりないし、もうFTLと呼ぶことにしようでいいのでは
This account is not set to public on notestock.
岩手丼もv2.1.0なりました https://iwatedon.net/about/more
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちょっと今日は丸一日予定が入ってしまっているので、アップデートは夜間かそれ以降になりそう
・「*スタート」にリスト機能が追加されました。リストへのユーザ追加はリストTLからカラム設定を開いて「リストを編集」、フォロー中のユーザをいちいち検索してから追加する感じです。
・ユーザー設定に「プロフィール編集/別のアカウントに引っ越す」が追加されました。
・ユーザをミュートする際にそのユーザからの通知もミュートするか選べるようになりました。
・ユーザプロフのmoreメニューで、フォローしたユーザからのブーストを表示するかどうか選べるようになりました。
・ユーザ設定に「通知/フォローしていないユーザーからのダイレクトメッセージをブロック」が追加されました。
・他、管理者向けの機能がいくつか追加されました。
Twitterでつぶやいてもスパムアカウントにしかフォローされないし、特に誰かと会話するわけでもないしな・・・
Twitter、規模のわりにマネタイズできてなさそうだし、運用体制もアレそうだから、もっと色々とやらかして自然に規模縮小する感じになったほうがよいのでは
本来であれば通報の内容をしっかり吟味して凍結可否を判断すべきなんだけど、鳥のユーザー数が多すぎて現実的ではないし、やっぱりTwitterは大きくなりすぎたのだ
気に入らないからReport for spam、やってる人わりと見かけるし、本当にこれなんとかしたほうがいいのでは・・・
Windows10でOneDriveフォルダが時々勝手にエクスプローラで開く現象、同様の症状で困っている人が何人かいるようだが、解決策だけ見つからない
iOSの音楽リピート再生ボタンの場所が非常に分かりづらくて正気を疑うレベル…( ・ω・)
Facebookでキラキラ投稿しまくれば、今よりももっと仕事もらえるか?と何度か思ったけど、商売繁盛の前に苦痛で廃業しそうなのでやめた
取引先と連絡したくてFacebookメッセンジャーのAndroidアプリを入れたところ「~~さんがFacebookメッセンジャーアプリをインストールしました!」というメッセージがあろうことか友達に一斉通知されてしまったらしく、即アンインストール。
Facebookはなんといってもシステムとしてお節介な挙動が多すぎて、なるべくならば開きたくない…(Facebook経由で連絡してくださる人にも常々言っているのでオープンにするけど)
醤油だんごもかなりの頻度で食べてましたね。東銀座のアンテナショップでは、さすがにお茶餅も醤油だんごも見つからず。
TimeMachine、106GBのバックアップをNASに転送しており、明日くらいまでかかりそう・・・
公開範囲の設定については、今まで通りの簡単モードと、より詳細に設定できる詳細モードみたいなのがあればよいのかもなぁ。
unlistedなハッシュタグ付きToot、ハッシュタグTLに載せたいケースも載せたくないケースも、両方ユースケースが考えられるので、結構悩ましい気がする
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
岩手県出身の人は、盛岡だろうとどこだろうと「岩手県出身です」というような気がするので、その違いは本当に興味深い
ネイティブの横浜市民と川崎市民、絶対自分たちのことを「神奈川県民」と言わないのは興味深い
ニンテンドースイッチを別の家に持ってって無線LANに接続しようとしたら、電波強度が弱いのかうまく接続できなかった。なんともはや・・・
家族が数週間ほど不在なので、戻ってきたあたりにGoogle Homeからテレビのチャンネル切り替えて驚かせたい
(わかりづらかったので再掲)アドベントカレンダーの記事を公開しましたm(__)m http://aquarla.hatenablog.com/entry/2017/12/11/010724
こっそり発注していたNatureRemoはいつ届くのだろう。早くGoogle Homeと連携させたい
JS界隈は近付くと不幸になりそうなのでなるべく離れて暮らしているのだが、もはやそんなボクはエンジニアとして引退すべきだろうか・・・
今度はこれが流行ってるのか。質問あればどうぞ https://quesdon.rinsuki.tk/@aquarla@iwatedon.net
(紹介文にも書いてますけど)岩手出身とか住んだことあるとか以外でも、単に「岩手が大好きな人」であれば新規登録OKなので、ぜひとも岩手丼をよろしくお願いいたします🙇 https://iwatedon.net/
This account is not set to public on notestock.
じゃじゃ味噌は通販で買うのが手っ取り早そうですが、じゃじゃ麺セットで買うとかなり大量についてくる🤔余った分で野菜炒めとか作ってもまだ余る🤤
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
GCPのAlways Free枠の範囲内で監視サーバを立てると、サーバ自身のiowaitがヤバくてその通知ばかりが飛んでくる。とてもよい
インスタンスの宣伝について考えた結果「岩手にゆかりある人の絶対数が少ない」というなんともな結論に行き着く
実家は盛岡だったので、3.11のときは大きな被害はなかったけど、親戚が釜石に多くていろいろ大変ではあった…
Advent Calendar、いろいろポエムろうと思ったのですが、ポエムの才能がないことが判明したので、岩手丼のサーバ構成について普通のことを淡々と書くことにしました
【お知らせ】「岩手県」をテーマとしたマストドンインスタンスを試験的に運用しています。
岩手県在住者、岩手県出身者、または岩手県が大好きな方であればどなたでも自由に登録/利用していただいてOKです。
どうぞよろしくお願いします!
https://iwatedon.net/
先日盛岡じゃじゃ麺で有名な白龍の楽天市場店を見つけたので、じゃじゃ麺セットを大量購入して満足度が非常に高かった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
岩手県、東北新幹線でわりとさくっと行きやすい位置にあるので、ふらっと行ってみるのもよいかと思います。
サーバ構成も至ってシンプルで特殊なことはなにもしていないので、自然と文章がポエムに寄っていく
岩手丼のアップデートについて等、管理者としてのTootは、@iwatedon_admin のアカウントのほうから行おうと思ってます。
Office365 Solo、仕事で使うものということもありさほど高くも感じないし、OneDrive 1TBが付いてくるので割安感がある
プログラム開発者としては、ユーザーが古いソフトを使い続けることによって発生する問題が起こりにくくなるという意味では、良いと言えば良い
AdobeにせよOfficeにせよ、ほとんどのパッケージソフトはサブスクリプション制に移行してしまいましたね・・・
いくら地方に仕込んでも、近所の敵陣営エージェントが焼きにやってくる。Ingressこわい
ポータル過疎地だけど、活動してるエージェントはそこそこいそうなので、ガーディアンには向かない
ちなみにボクの実家付近(盛岡市西部某所)はポータル過疎地。申請復活したので、今度実家帰ったら申請しまくろうかしら
Ingress Prime、楽しみではありますが、現在のアカウントがもし引き継げなかったらモチベーション下がるかもしれません。岩手も盛岡駅前はかなりポータル多めですよね
Amazon Echo dot、招待は少し前に来ていたけど、Google Home miniとダブルで買うのもアレかなと思い、見送ってしまいました
地域インスタンスの先生きのこについて書こうかと考えてはいるものの、文章書き慣れしてないのでなかなか・・・
mastodon.aquarla.net のフォロー一覧を、岩手丼のアカウントにインポートします
30・10運動って初めて聞いたな・・・そもそも酒飲んでる状態でどこまでそんなことを意識できるだろう / 「もったいない・いわて☆食べきりキャンペーン」スタート 食品ロス削減目標に /岩手 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000031-minkei-l03