【台風第7号推定・予報 2023年08月15日 08:40】
台風第7号(ラン)は、和歌山市付近を1時間に15キロの速さで北西に進んでいるとみられます。
#台風情報
【台風第7号推定・予報 2023年08月15日 08:40】
台風第7号(ラン)は、和歌山市付近を1時間に15キロの速さで北西に進んでいるとみられます。
#台風情報
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub的にむずいやろねぇ
やるとしたら届いたやつをフラグによって振り分けて許可されてない場合は捨てる感じになるか
やっぱSandyBridgeのintel HD Graphics 2ndGenだとVulkan対応してねーわな
昨日動かした感じ、Direct3Dの初期化でVulkanドライバ読みに行ってエラー吐いてたっぽいのでその部分どうにか出来ればまだ可能性はある
メモWINEDLLOVERRIDES="dxgi=n,d3d11=n" wine something.exe
I can sort of understand it, if you want to play new titles then you don't care about wined3d and you need Vulkan, but i'd still like to play older games on my older hardware and now i'm probably restricted to Proton 4.11, which would be fine looking from a performance standpoint, but newer Wine versions (included in newer Proton versions) may help with compatibility even for older games.
Proton 4.11以前ならいける可能性WindowsXP突っ込んだ方が良い気がしてきたけど32Bitだとメモリが4GBまでしか使えないやん
SocketG2、ギリギリIvyBridgeも行けそうなんだけど
BIOSが対応してるか微妙よなー
公式潰れてるからアップデートも出来なさそうだし
今のCeleron B800がIntelHD2genで、今注文してるi5がHD3000になるので何か変わるかなと思ったけどそんな事は無かった
多少速くなるだけだわ
Proton入れようと思うとSteam入れないとダメか
単体だけだとコンパイルするしかないんかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LinuxでゲームするのはサポートされなくなったWindowsゲームを何とかしてプレイしたい場合に限る
そのうちVPS借りて真面目に構築しようとは思ってるけど
やるならSAKURAかConohaかねぇ
SAKURAかXServerだけども
XServerはキャンペーン過ぎたら跳ね上がるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まじかよ
一番メモリ小さいやつ512MBで借りたんだけど、EPELリポジトリをONにするとDNFがKilledになる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
音楽やってた知り合いにゼンハイザーは値段の割に微妙って言われた
何も考えずSONY買えって言われたのでAudio-Technica買いました
AppleとSONYは貧乏人には用無しメーカーだと思ってるんで
SONYはゲーム機(PS1,2 PSP,Vita)、Appleは2014MBAだけしか持ってない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nixeneko@nixeneko.info 集合体恐怖症の人によろしく無さそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。