コントロール配列あるとスキンシステムとかめっちゃ作りやすいんよ
ボタンループしながらインデックス付けた画像ファイル読み込んでボタンをカスタマイズしていくとか
コントロール配列あるとスキンシステムとかめっちゃ作りやすいんよ
ボタンループしながらインデックス付けた画像ファイル読み込んでボタンをカスタマイズしていくとか
ふとSoundblasterの最新ボード欲しいなーって眺めてたらDACが付いてるのしかないのな
オーディオインターフェースあるから要らんのでボードだけくれって感じ
ボードだけのやつもあるけど公式上はWin10までの対応で止まってるし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@renem2185 簡単なのはCloudFlareに全部任せる方法
cloudflaredだっかでトンネル張っておけばVPNチックな通信が出来るらしい(うちはやってないけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別にマイナンバーカードで全部出来るようになるのは良いよ
そりゃ便利だ
でも5年に1回の更新が必須ってなるのはADHDの先送り体質にはめんどくさいのよ
何か通知送ってくるのと、免許証みたいなハイペナルティ課さないでくれるなら考えてやらんでもない
てかラックサーバーって総じて値段とスペックが見合ってないよな
耐久性とか堅牢性に振ってるんだろうけどもPCサーバーの方がコスパええわ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロフィール開いたらこれなんだわ
SyntaxError: Unexpected token '<', "<!DOCTYPE "... is not valid JSON
ふうぎょ見に行ったらプロフ普通に開けたのでDevelop版でしか直って無いんかい?
Firefoxで見ると何故かストリーミングが切断されまくって無限ループしてる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このバグねぇ、リレーから飛んできたやつが原因だと思ってるんだけども
さっぱりわからんのよ
Meilisearchにしたところで形態素解析自体がイケてないから微妙だしねぇ
後なんか検索したら二重に引っかかってくるノートとかあるけど
これ定期的にフルインデックス掛けないとダメ?
MeilisearchもSonicも切ってPostgresにPGroonga突っ込んだ方が良いのでは?って思った
たまにこういう古いのがいきなり飛んでくる事があるんだけどどういうこっちゃ
前にも来てるし
実害は無いので別にいいけどちょっと気になる
多分TLバグの軽減でRedis生存期間を24時間にしてるからそれを超えてくるやつだと思うんだけど
多分これが通常だと2連続で来てクライアント側がバグって固定されたり増殖したりなバグが起きるんちゃうかなって予想
でもRedis生存期間中に届くものならスルーしてるはずなのでキープされてるとは考えにくいし
それを超えてまで来るやつってあり得ないような気もするけどなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@nexryai@social.sda1.net
ここのRedis生存期間を24時間にしたら多少マシになるよ
https://codeberg.org/aoikagase/firefish/src/commit/0c4750410808618647e4457e119e60de20f7c060/packages/backend/src/services/note/create.ts#L491-L498
@ahrn6@oshiro.hirunohi.com git pull --ff
を忘れてるとか
@ahrn6@oshiro.hirunohi.com
一応貼っとく エラー出た時の対処とかも書いてる
https://git.joinfirefish.org/firefish/firefish/-/releases
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@scil_t@calckey.t0.si プロバイダからの書類はどうした
管理甘すぎんでしょう
最悪プロバイダから再発行してもらうしかないぞ
Sonicの再インデックス効率上がってる気がする
前はこんなにCPU使ってなかった
@renem2185 あ、そうそう
Tunnelって外向きダメだったのか
だとするとVPSでフォワード用プロキシ鯖立てて自鯖の通信はプロキシ経由にすることになりそう
DONE: Rcloneのサービスアカウント設定
これでAPI期限切れ起きなければ成功
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@renem2185 うちもやりたいけどコスト重視なので外部VPSを借りるのはまだ二の足踏んでますわー
人も居ないし別に良いかなって
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Q. そもそも維持費高すぎじゃない?
A.にじみす.moeは皐月なふの本業の都合によりそのシステムの大半をマネージドサービスにて運用しており、一般的な運営費に比べ3倍程度割高な費用が発生しております。
FreeBSD、再起動すると1時間はSSHに繋がらない問題が発生してる
意味が分かんねぇ
@lithium03@mastodon.lithium03.info うーん
確かfail2banは入れてなかった気がするけどなぁ
@lithium03@mastodon.lithium03.info けど繋がらないのはSSHだけでNginXは正常なんすよね
ここも見えてるし
居ましたわ
毎時5,6分で更新掛かってる
5 * * * * /root/ipfw_countries/ipfw_countries.sh
6 * * * * /root/ipfw_countries/ipfw_country_allow.sh jp
なんかピンクウリボが一瞬で討伐されてるんだけど、
これ新規の人クエストクリア出来ねえんじゃないの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。