icon

マウスのチャタリングの発生頻度で春を感じるこの頃。

icon

Google サービスのリマインダ、作成したサービスによって種類があるようだ。 KeepにはKeep作成のだけ表示、InboxにはKeep/Inbox作成のを表示、カレンダーアプリ/WebにはKeep/Inbox/カレンダー作成の全部表示。ややこしいぞ。

icon

Google カレンダーの Web 版に昨日からリマインダに対応した。アプリ版使ってなかったので、普通の予定との違いが分からなかったけど、完了するまで自動で今日の予定に動いてくるのか。

icon

もう使ってないけど Bitcasa からメールが。無料アカウントを廃止して、60日トライアルのみにするとのこと。大変なようで。

icon

手段が目的化しつつある Atom エディタのカスタマイズ。 CoffeeScript を無理に使わなくても JavaScript で機能拡張が書けて、アロー関数等を使って良いことが分かった時点で、私を陥落させた。あぁ、コードが美しい。

icon

Atom エディタでカーソルを上下移動させた時、行頭から何文字目かをキープするようになってる。全角だけの行と半角だけの行で上下移動するとカーソルが大きく横に動く。プロポーショナルフォントで英語でも発生する。タブ文字だけは考慮されてる。 対応が後手になってるのか、気にしてないのか。

icon

環境を変える度にエディタのキーバインドとかはできるだけ標準のものに自分を合わせるようにしてるのだけど、どうしても慣れないので設定するものもある。 今回範囲選択をファンクションキーを使うのをいい加減やめたけど、プログラムの実行に F5 はやめられない。

icon

Atom エディタのパッケージは Google Chrome の拡張より Firefox の拡張に近い。 その気になれば、本体機能をかなりの部分いじくれるので、ほとんど別アプリみたいのまで作れる。その一方で、本体を重くしたり不安定にもしてしまうところも Firefox と一緒。

icon

食卓のテレビの前に、庭の桜の枝が飾られていた。綺麗だけど画面が一部見えないので、なんでわざわざそんなとこに置くかなと思いつつ電源を付けたら、バラエティ番組の出演者のワイプ表示が隠れてて見やすかった。グッジョブだった。