icon

余震の通知が多すぎて、情報BOTをバグらせてしまったのではないかと何度も確認してしまう。

icon

余震が多く続いてたけど、また大きいのが。 twitter.com/quaketelop/sta…

icon

Windows のエクスプローラーでドットで始まるファイルを作ろうとするとエラーになるけど、".gitignore." のように末尾にもドットを付けると作れるそうな。この場合、ちゃんと ".gitignore" になる。ふしぎな仕様だけど、知っておくと便利。

icon

Visual Studio Code がバージョン 1.0 になった。Atom 同様に Electron 製のエディタ。比較的軽いし、評判も悪くないようだ。

icon

局地的だけど、震度7は情報BOT動かしてから初めてだ。大丈夫かな。 twitter.com/quaketelop/sta…

icon

Atom エディタが 1.7 に。新しいウィンドウを開く速度が少し改善されてる。Timecop によると、ウィンドウの状態保存・復帰が今度は足を引っ張ってるので、リロードや既存プロジェクトを開く時はまだ遅い。改良が進められているようなので、期待して待とう。

icon

Let's Encrypt が正式版になった。早く導入したいけど、http2 と同時に入れたくて、CentOS の Apache が 2.4.17 以降になるか、簡単に上げられる手段が現れるの待ち。 去年末から待ち状態でいつになるのやら。

icon

毎月恒例の Windows10 トラップの日。自分の Windows7 環境では KB2952664 が重要にチェック入りで復活してた。他は今のところ、報告なさそう。

icon

ここ数日、こたつと扇風機を併用してて、訳が分からなくなってる。

icon

Atom エディタの標準の Symbols View で使ってるシンボル情報の解析、CoffeeScript で頑張ってるか DLL で高速化でもしてるのかなと思ったら、裏で ctags-win32.exe とかを起動してた。なかなか男前な作り方してる。

icon

Flash のアンインストーラー、プログレスバーが 100% から始まって 0% に減っていくのがちょっと面白かった。一瞬混乱するけど、消している感がある。

icon

Flash をバージョンアップしたら、Firefox にバージョン 20 と 21 が同居してしまっておかしくなった。 adobe.ly/1VLLvx1 からアンインストーラーが落とせるので、入れ直したら無事直って一安心。

icon

Windows が時々ブルーバック落ちするようになってきた。このところ安定してたのに、どこか壊れ始めてるのかな。 まだ Mac 移行計画は実行できる状態じゃないので、だましだまし使い続けるか。