ということでサイズを調べてP-touch Editorでテンプレートを自作したのでメモ。対象テープはTZe-SL661(セルフラミネートテープ 36mm)。
印字エリアが15mm、ラミネートエリアが21mmだそうだ。
用紙36mm、用紙長は適宜、余白2mmで、用紙向きは横、色はClear/黒。左上から2mmのところに高さ11mmのテキストボックスを置いてその中にラベル文を書くべし。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
ということでサイズを調べてP-touch Editorでテンプレートを自作したのでメモ。対象テープはTZe-SL661(セルフラミネートテープ 36mm)。
印字エリアが15mm、ラミネートエリアが21mmだそうだ。
用紙36mm、用紙長は適宜、余白2mmで、用紙向きは横、色はClear/黒。左上から2mmのところに高さ11mmのテキストボックスを置いてその中にラベル文を書くべし。
P-TOUCH CUBEのラベルを作る手段、macOSだとP-touch Editorで、iPhoneだとBrother P-touch Design&Print 2アプリとBrother iPrint&Labelアプリがある。統一しようよと思う。
それぞれにラベルのテンプレートがあって、それぞれでラインナップが違う。統一しようよと思う。
公式のケーブル用ラベルは一部が透明になっているので、ちゃんと位置合わせを考えないといけないのだけど、あうテンプレートがどれにもない... なんでよ。