icon

そういえばマイナンバーカードの健康保険証利用の一環で、薬剤情報も扱えるようになるんだった。今のところ10月開始予定。
薬局がカードリーダー等を導入しないといけないので、いきなり全てでとはいかないかもだけど、これに期待しよう。

icon

そういえばマイナンバーカードの健康保険証利用の一環で、薬剤情報も扱えるようになるんだった。今のところ10月開始予定。 薬局がカードリーダー等を導入しないといけないので、いきなり全てでとはいかないかもだけど、これに期待しよう。

icon

お薬手帳アプリ間の相互運用は、e薬Linkという仕様があるのでそれに対応してればQRコード取り込みや薬局員さんに見せるのは問題ないようだ。
インポート・エクスポートもいつかで試した感じ互換性あるっぽい(CSVのSJISコードだったけど)。

icon

お薬手帳アプリ間の相互運用は、e薬Linkという仕様があるのでそれに対応してればQRコード取り込みや薬局員さんに見せるのは問題ないようだ。 インポート・エクスポートもいつかで試した感じ互換性あるっぽい(CSVのSJISコードだったけど)。

icon

今度こそお薬手帳をアプリ化しようと思ってるのだけど、どれが良いのやら。
EPARKお薬手帳は評判良さげだけどエクスポート・インポートの整備がされてなくてロックインされちゃうし、お薬手帳プラスは近所に日本調剤がなくて本登録できず、eお薬手帳はリニューアルで評判がた落ち。うむむ。

icon

今度こそお薬手帳をアプリ化しようと思ってるのだけど、どれが良いのやら。 EPARKお薬手帳は評判良さげだけどエクスポート・インポートの整備がされてなくてロックインされちゃうし、お薬手帳プラスは近所に日本調剤がなくて本登録できず、eお薬手帳はリニューアルで評判がた落ち。うむむ。

icon

緊急事態宣言明けを待っているといつになるか分からないので、腕のだるさ・痛みが2ヶ月続いてるのを診て貰ってきた。
頸肩腕障害でそんな気がしてた。よくある症状であり、原因が明確なわけでもないらしい。でも変な病気とかじゃなかったし、薬も貰ったので一安心。

icon

ついでにストレートネックになってたことも判明。こっちもそんな気がしてた。姿勢が悪くなっちゃってたし。

icon

ついでにストレートネックになってたことも判明。こっちもそんな気がしてた。姿勢が悪くなっちゃってたし。

icon

緊急事態宣言明けを待っているといつになるか分からないので、腕のだるさ・痛みが2ヶ月続いてるのを診て貰ってきた。 頸肩腕障害でそんな気がしてた。よくある症状であり、原因が明確なわけでもないらしい。でも変な病気とかじゃなかったし、薬も貰ったので一安心。

icon

Googleフォトの代替は結局でてこなかった。動画の全バックアップは諦めざるを得ない。クラウドストレージ周りだけは年々退化していってる気がする。

icon

Googleフォトの代替は結局でてこなかった。動画の全バックアップは諦めざるを得ない。クラウドストレージ周りだけは年々退化していってる気がする。

icon

Google Chrome 91になってからuBlock Originが効かなくなってるサイトがある。制約が強くなったのか不具合なのか。自作の拡張機能のページ切替もおかしいし、バージョン91は問題多め。

icon

Google Chrome 91になってからuBlock Originが効かなくなってるサイトがある。制約が強くなったのか不具合なのか。自作の拡張機能のページ切替もおかしいし、バージョン91は問題多め。

icon

Google Chromeがバージョンアップで右上のタブ検索の▼が復活してしまった。chrome://flags/#enable-tab-search で消せてたのがその設定を消しおった。押しつけるならせめてもう少し主張しない見た目にして欲しい。

icon

Google Chromeがバージョンアップで右上のタブ検索の▼が復活してしまった。chrome://flags/#enable-tab-search で消せてたのがその設定を消しおった。押しつけるならせめてもう少し主張しない見た目にして欲しい。

icon

The Witnessのトロフィーコンプリート。最後のは絶対無理だろう感あったけど、ひとつもはまることなく解けていったら意外とあっさりといけた。
運っぽい要素がちゃんと攻略法があったり、後半のパズルは他で慣れてないからその分慣れると加速していくあたり、よく考えられてる。

icon

The Witnessのトロフィーコンプリート。最後のは絶対無理だろう感あったけど、ひとつもはまることなく解けていったら意外とあっさりといけた。 運っぽい要素がちゃんと攻略法があったり、後半のパズルは他で慣れてないからその分慣れると加速していくあたり、よく考えられてる。

icon

外からヤギの「めぇ〜」みたいな鳴き声が延々と聞こえてくる。都市部でヤギがいるようなところじゃないし、定期的に聞こえるのでなにか別の音だと思うのだけど、ヤギの鳴き声にしか聞こえない。気になる。

icon

外からヤギの「めぇ〜」みたいな鳴き声が延々と聞こえてくる。都市部でヤギがいるようなところじゃないし、定期的に聞こえるのでなにか別の音だと思うのだけど、ヤギの鳴き声にしか聞こえない。気になる。

icon

今回のmacOSバージョンアップもこれで、残り5分表示が30分ぐらい続いたと思ったら、急に再起動しますの1分カウントダウンが来るので気が抜けない。
twitter.com/i/status/138940244

icon

今回のmacOSバージョンアップもこれで、残り5分表示が30分ぐらい続いたと思ったら、急に再起動しますの1分カウントダウンが来るので気が抜けない。 twitter.com/i/status/13894…

icon

ワルキューレの冒険、ラスボスのクリアーの仕方がどうしても分からず、断念して答えを調べた。特定のアイテムを持ってる必要があったようで、アイテム欄ぱつぱつなのをやりくりしてるのに、そんな無関係に思えるもの持っていくとかわかるかー。
でもまあエンディングも見れたので、すっきり。

icon

ちなみにそのヒントがファミコン版の説明書から読み取れるらしいのだけど、説明書は探し出すのが大変だったので3DSのバーチャルコンソールのPDFを検索して読んでた。そのVC版の説明書にはそのヒントの文面載ってないんだけど...

icon

ちなみにそのヒントがファミコン版の説明書から読み取れるらしいのだけど、説明書は探し出すのが大変だったので3DSのバーチャルコンソールのPDFを検索して読んでた。そのVC版の説明書にはそのヒントの文面載ってないんだけど...

icon

ワルキューレの冒険、ラスボスのクリアーの仕方がどうしても分からず、断念して答えを調べた。特定のアイテムを持ってる必要があったようで、アイテム欄ぱつぱつなのをやりくりしてるのに、そんな無関係に思えるもの持っていくとかわかるかー。 でもまあエンディングも見れたので、すっきり。

icon

緊急事態宣言にどこどこが追加で何日までになって、延長は検討されてるとか、差分やら未確定の情報ばかりが入ってきて、結局今どこでいつまで発令されてるのか分かりづらい。特に終了日がごっちゃになってて。
と思ったら政府の感染症対策ページ (corona.go.jp/emergency/) が良い感じにまとめてた。

Web site image
新型コロナウイルス緊急事態宣言・感染症まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
icon

緊急事態宣言にどこどこが追加で何日までになって、延長は検討されてるとか、差分やら未確定の情報ばかりが入ってきて、結局今どこでいつまで発令されてるのか分かりづらい。特に終了日がごっちゃになってて。 と思ったら政府の感染症対策ページ (corona.go.jp/emergency/) が良い感じにまとめてた。

Web site image
新型コロナウイルス緊急事態宣言・感染症まん延防止等重点措置|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
icon

The Witnessは進展しなくなったらネタバレ解禁しようと思ってるのだけど、地形に絶妙なヒントがちりばめられているためになんだかんだ進んでしまう。先週は隠しエンディング?、今週はずっと行き方が分からなかった空間へ。どこまで楽しませてくれるんだ。

icon

The Witnessは進展しなくなったらネタバレ解禁しようと思ってるのだけど、地形に絶妙なヒントがちりばめられているためになんだかんだ進んでしまう。先週は隠しエンディング?、今週はずっと行き方が分からなかった空間へ。どこまで楽しませてくれるんだ。

icon

Sublime Textのバージョン4が正式リリースされた。ツリーの複数選択で分割タブ表示とかApple Silicon対応とか。マルチカーソル選択やコマンドパレット等のモダンエディタの機能のはしりでもあるエディタなので興味深い。

icon

Sublime Textのバージョン4が正式リリースされた。ツリーの複数選択で分割タブ表示とかApple Silicon対応とか。マルチカーソル選択やコマンドパレット等のモダンエディタの機能のはしりでもあるエディタなので興味深い。

icon

全然進まなかった作業がどうにか気力が出せて完了できた。今やってると言ったことがきっかけになってくれた模様。とはいえ、このつぶやきを見せられた側は具体的でもなくて?だろうから、乱用はやめよう。

icon

全然進まなかった作業がどうにか気力が出せて完了できた。今やってると言ったことがきっかけになってくれた模様。とはいえ、このつぶやきを見せられた側は具体的でもなくて?だろうから、乱用はやめよう。

icon

YouTubeの利用規約の変更のお知らせメールが来たのだけど、Gmailがスパム判定してる。ヘッダーやリンク先を見る限り公式のメールに見えるのだけど。同じGoogleなのに、でもあるけど、自社であっても特別扱いしてない、とも言えるので良いことか。

icon

YouTubeの利用規約の変更のお知らせメールが来たのだけど、Gmailがスパム判定してる。ヘッダーやリンク先を見る限り公式のメールに見えるのだけど。同じGoogleなのに、でもあるけど、自社であっても特別扱いしてない、とも言えるので良いことか。

icon

やる気になれば数時間で終わる作業が、ここ数週間全然進まない。しょうがないので手を付けた他ごとはそれなりに進むのにな。やる気よででこーい。

icon

やる気になれば数時間で終わる作業が、ここ数週間全然進まない。しょうがないので手を付けた他ごとはそれなりに進むのにな。やる気よででこーい。

icon

ワルキューレの冒険はラスボスらしきところまで来た。ノーヒントで自力で進めてるのでボスをどうすれば良いのか試行錯誤中。
ガチ挑戦前はゲームバランスは雑かなと思ってたけど、アイテム欄の少なさも敵の配置もレベルデザインの要素として機能するように結構考えられてる。

icon

ワルキューレの冒険はラスボスらしきところまで来た。ノーヒントで自力で進めてるのでボスをどうすれば良いのか試行錯誤中。 ガチ挑戦前はゲームバランスは雑かなと思ってたけど、アイテム欄の少なさも敵の配置もレベルデザインの要素として機能するように結構考えられてる。

icon

リングフィットアドベンチャーのミニゲームの称号コンプリート。このゲームでノーミスを求められると、運動能力じゃなくてリングコンの認識ミスをしないような動きを工夫するゲーム性になっちゃうので、やめて欲しかった。

icon

リングフィットアドベンチャーのミニゲームの称号コンプリート。このゲームでノーミスを求められると、運動能力じゃなくてリングコンの認識ミスをしないような動きを工夫するゲーム性になっちゃうので、やめて欲しかった。

icon

3DSのバッジとれ~るセンター、なぜだか日課になっていてついに5000種類のコレクターレベル99になった。一度も課金したことなくて無料枠でコツコツと。

icon

3DSのバッジとれ~るセンター、なぜだか日課になっていてついに5000種類のコレクターレベル99になった。一度も課金したことなくて無料枠でコツコツと。

icon

久しぶりにOculus Questにadbでアクセスしようとしたらdevicesがunauthorizedになってて、本体側に何も出てこない。
セオリー通り、.android/adbkeyを削除してadb kill-server, adb devicesで本体側にダイアログが出るので再許可で無事元に戻ったので、その旨をここにメモっておく。

icon

久しぶりにOculus Questにadbでアクセスしようとしたらdevicesがunauthorizedになってて、本体側に何も出てこない。 セオリー通り、.android/adbkeyを削除してadb kill-server, adb devicesで本体側にダイアログが出るので再許可で無事元に戻ったので、その旨をここにメモっておく。

icon

Sqliteのインデックスが適用されてるのかexplain query planで調査、group byやorder byはその後ろに"USE TEMP B-TREE FOR〜"があるかどうかで判断できた。複数ある時にどれが原因で適用されなくなってるかまではわからない。

icon

Sqliteのインデックスが適用されてるのかexplain query planで調査、group byやorder byはその後ろに"USE TEMP B-TREE FOR〜"があるかどうかで判断できた。複数ある時にどれが原因で適用されなくなってるかまではわからない。

icon

Sqliteでwhereとorder by両方を使うインデックスは不可能かと一瞬勘違いして焦った。explain query planでインデックスがどの列に適用されるかの表示はwhereに関してしか表示されないのね。しかし、そうなるとorder byでインデックスが実際どこまで適用されてるのか調べられないのか。

icon

Sqliteでwhereとorder by両方を使うインデックスは不可能かと一瞬勘違いして焦った。explain query planでインデックスがどの列に適用されるかの表示はwhereに関してしか表示されないのね。しかし、そうなるとorder byでインデックスが実際どこまで適用されてるのか調べられないのか。

icon

範囲選択をするとそれと同じ単語が強調表示される機能が便利で、ブラウザにもエディタにもそうなるのを入れてるのだけど、ターミナルにも欲しい。別のアプリを使うのじゃなく、既存ので実現できる良い方法はないのかな。

icon

範囲選択をするとそれと同じ単語が強調表示される機能が便利で、ブラウザにもエディタにもそうなるのを入れてるのだけど、ターミナルにも欲しい。別のアプリを使うのじゃなく、既存ので実現できる良い方法はないのかな。

icon

LaMetric Timeが欲しいのだけどmicroUSB。発売からだいぶ経ってるし、USB-Cになった新型でも出たら買おうと待ってみて、はや1年半。ハードウェアを更新するつもりないのかなぁ。

icon

LaMetric Timeが欲しいのだけどmicroUSB。発売からだいぶ経ってるし、USB-Cになった新型でも出たら買おうと待ってみて、はや1年半。ハードウェアを更新するつもりないのかなぁ。

icon

Play At Homeイニシアチブで配布されたPlayStationのゲームを順番に遊んでるけど、プレイ時間が長いのも多いし良作揃いで全然消費しきれない。下手すると私はこれだけで1年以上遊んでそう。ありがたいけど配りすぎです。

icon

Play At Homeイニシアチブで配布されたPlayStationのゲームを順番に遊んでるけど、プレイ時間が長いのも多いし良作揃いで全然消費しきれない。下手すると私はこれだけで1年以上遊んでそう。ありがたいけど配りすぎです。

icon

The Witnessをクリアー。世界観的にはポエミーなゲームだった。パズル的には久々に頭の隅々までフル稼働した感があって達成感すさまじい。おまけ要素的な謎解きがまだ少し残ってるので飽きるまでやり続けそう。名作であった。

icon

The Witnessをクリアー。世界観的にはポエミーなゲームだった。パズル的には久々に頭の隅々までフル稼働した感があって達成感すさまじい。おまけ要素的な謎解きがまだ少し残ってるので飽きるまでやり続けそう。名作であった。

icon

最近の噂情報やAppleの動向を見ると、iMacの大きいサイズのと、Macbook Airの軽いのは、どちらも今年後半にM2チップで出そうな予感。どっちも買うつもりでいるのだけど時期も中身もだだ被りになっちゃうな。

icon

最近の噂情報やAppleの動向を見ると、iMacの大きいサイズのと、Macbook Airの軽いのは、どちらも今年後半にM2チップで出そうな予感。どっちも買うつもりでいるのだけど時期も中身もだだ被りになっちゃうな。

icon

ここ数日Terminalウィンドウを同じ場所に出しっぱなしにしてたのだけど、それをどけたらウィンドウ形の色のくすみが壁紙に乗ってた。焼き付き?でも数日程度だしそんなことはと思いつつ、作業の没頭して今見たら消えてた。一体何だったんだろう。

icon

ここ数日Terminalウィンドウを同じ場所に出しっぱなしにしてたのだけど、それをどけたらウィンドウ形の色のくすみが壁紙に乗ってた。焼き付き?でも数日程度だしそんなことはと思いつつ、作業の没頭して今見たら消えてた。一体何だったんだろう。

icon

macOSのバージョンアップ、セキュリティもあるから早く適用させたいのだけど、ダウンロードに時間がかかるので作業中にそこまで進めて、離席時に実行させたい。でもダウンロードを始めさせると再起動まで自動で進んじゃうし、ダウンロードだけ先に終わらせる良い方法はないのか。

icon

macOSのバージョンアップ、セキュリティもあるから早く適用させたいのだけど、ダウンロードに時間がかかるので作業中にそこまで進めて、離席時に実行させたい。でもダウンロードを始めさせると再起動まで自動で進んじゃうし、ダウンロードだけ先に終わらせる良い方法はないのか。

icon

ワルキューレの冒険のはまりポイント、試行錯誤を繰り返しているうちに当時夜を待っていたことと舟のアイテムで何かしてたうっすらとした記憶を思い出して、それで試して突破できた。ノーヒントだったら絶対無理な謎解きではないか。
その先の敵に見覚えがないので、自己新記録のようだ。

icon

ワルキューレの冒険のはまりポイント、試行錯誤を繰り返しているうちに当時夜を待っていたことと舟のアイテムで何かしてたうっすらとした記憶を思い出して、それで試して突破できた。ノーヒントだったら絶対無理な謎解きではないか。 その先の敵に見覚えがないので、自己新記録のようだ。

icon

The Witnessの終わりが見えてきた。相当数解いてるけど、そりゃないわと理不尽を感じた問題はひとつもないので、このゲームは信用できる。
解けない問題があるなら、今はその時ではないか、自分が何かを見落としている時だけだ。

icon

The Witnessの終わりが見えてきた。相当数解いてるけど、そりゃないわと理不尽を感じた問題はひとつもないので、このゲームは信用できる。 解けない問題があるなら、今はその時ではないか、自分が何かを見落としている時だけだ。

icon

ある日突然、ワルキューレの冒険をクリアしたいと謎の衝動に駆られてプレイ中。宿屋に泊まる時にレベルアップする、ぐらいしか憶えておらず、攻略等は一切見ないで進めてる。
だいぶ頑張って先まで進んだなと思ったのに、その場所に見覚えがあるので、昔の自分もそこまでは来てたらしい。

icon

そして、詰まった。黒いバルタン星人みたいなのの側にいかにも怪しい色の地面があるところまで。ダンジョンは全部制覇したはずだし、この地面でなにかするぐらいしかないのだけど、答えは見たくない。ううむ。
完全に忘れてたけど、昔もここではまってた記憶が蘇ってきた。自分の最高到達地点なのか。

icon

そして、詰まった。黒いバルタン星人みたいなのの側にいかにも怪しい色の地面があるところまで。ダンジョンは全部制覇したはずだし、この地面でなにかするぐらいしかないのだけど、答えは見たくない。ううむ。 完全に忘れてたけど、昔もここではまってた記憶が蘇ってきた。自分の最高到達地点なのか。

icon

ある日突然、ワルキューレの冒険をクリアしたいと謎の衝動に駆られてプレイ中。宿屋に泊まる時にレベルアップする、ぐらいしか憶えておらず、攻略等は一切見ないで進めてる。 だいぶ頑張って先まで進んだなと思ったのに、その場所に見覚えがあるので、昔の自分もそこまでは来てたらしい。

icon

The Witnessは歩き・走りとパズル用の線をなぞる以外の行動はない。アイテムもない。
パズルの追加ルールに相当する記号に出くわしても出題の意味が分からないので後回しになる。別の場所でその記号の意味を察することのできるチュートリアル的問題にあって、実質的なアンロックになる。徹底してる。

icon

The Witnessは歩き・走りとパズル用の線をなぞる以外の行動はない。アイテムもない。 パズルの追加ルールに相当する記号に出くわしても出題の意味が分からないので後回しになる。別の場所でその記号の意味を察することのできるチュートリアル的問題にあって、実質的なアンロックになる。徹底してる。