Oculus QuestのSteamVRの表示がおかしい問題、本日の調査結果。
ALVRで画質をぼけぼけにまで落とすと、プルプル震えも黒い領域も出なくなって安定した。Virtual Desktopは限界まで落としても変わらず。
VDの2D描画や表示を見ると通信は良好に見える。
つまり、遅いのが表示崩れの原因な気がする。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Oculus QuestのSteamVRの表示がおかしい問題、本日の調査結果。
ALVRで画質をぼけぼけにまで落とすと、プルプル震えも黒い領域も出なくなって安定した。Virtual Desktopは限界まで落としても変わらず。
VDの2D描画や表示を見ると通信は良好に見える。
つまり、遅いのが表示崩れの原因な気がする。
そして、ALVRのログを見るとエンコードがボトルネックになっていて、処理落ちしてる。もしやハードウェアエンコーダーが働いていないのでは。
ALVRはQSVは予定はあるが現状未対応、うちはRadeonなのでVCEのみとなる。しかし、Pro 580(Mac用)にはVCE載ってない疑惑が。今日はここまで。
そして、ALVRのログを見るとエンコードがボトルネックになっていて、処理落ちしてる。もしやハードウェアエンコーダーが働いていないのでは。 ALVRはQSVは予定はあるが現状未対応、うちはRadeonなのでVCEのみとなる。しかし、Pro 580(Mac用)にはVCE載ってない疑惑が。今日はここまで。
Oculus QuestのSteamVRの表示がおかしい問題、本日の調査結果。 ALVRで画質をぼけぼけにまで落とすと、プルプル震えも黒い領域も出なくなって安定した。Virtual Desktopは限界まで落としても変わらず。 VDの2D描画や表示を見ると通信は良好に見える。 つまり、遅いのが表示崩れの原因な気がする。
Virtual DesktopもALVRも自分の環境だと画面が常にプルプル震えて酔うし、首を振ると黒い領域が目立って臨場感が損なわれる。5GHzで優先接続設定しても変わらず。
まれに安定すると両方とも改善されるので、これは凄いと言ってる人達はそれがデフォルトなんだろうな。うらやましい。
Virtual DesktopもALVRも自分の環境だと画面が常にプルプル震えて酔うし、首を振ると黒い領域が目立って臨場感が損なわれる。5GHzで優先接続設定しても変わらず。 まれに安定すると両方とも改善されるので、これは凄いと言ってる人達はそれがデフォルトなんだろうな。うらやましい。
Oculus Quest+Virtual Desktop(apk差し替え)環境に、Reviveを入れるとOculus StoreのアプリをSteamVR化して扱えると知って試したら、あっさり成功。
つまり、QuestでRiftのアプリが動く。何でもありか。
自分の環境だと、この方法ならGoogle Earth VRも動いた。
Oculus Quest+Virtual Desktop(apk差し替え)環境に、Reviveを入れるとOculus StoreのアプリをSteamVR化して扱えると知って試したら、あっさり成功。 つまり、QuestでRiftのアプリが動く。何でもありか。 自分の環境だと、この方法ならGoogle Earth VRも動いた。
常用してる環境が使えなくなるので使わないつもりでいたけど、まともなグラフィックボード環境がこれしかないので、iMac 5KにBoot Campを入れた。
やってみるとニューマシン買った感が感じられて、結構楽しかったり。AMDからBoot Camp用の新しいドライバーがちゃんと出てて性能も出る。
iMac 5KはMacとしてのVR Readyで発表されたものなので、そこそこ動く(Radeon Pro 580)。
Boot CampのWindows10で、ドライバーを最新に更新すると、SteamVRのテストでVR Readyになった。余裕があるわけではないけど、一応VRできる。
iMac 5KはMacとしてのVR Readyで発表されたものなので、そこそこ動く(Radeon Pro 580)。 Boot CampのWindows10で、ドライバーを最新に更新すると、SteamVRのテストでVR Readyになった。余裕があるわけではないけど、一応VRできる。
常用してる環境が使えなくなるので使わないつもりでいたけど、まともなグラフィックボード環境がこれしかないので、iMac 5KにBoot Campを入れた。 やってみるとニューマシン買った感が感じられて、結構楽しかったり。AMDからBoot Camp用の新しいドライバーがちゃんと出てて性能も出る。
SteamVRがQuestを認識してくれない問題、Streamerをアンインストールして再起動してからインストールで直った(どれかのバージョンが上がった可能性もあるけど)。
Google EarthはALVR同様に線しかでなかったり、他のも顔を動かすと真っ黒な領域が目立つので、ちょっと調整が必要なようだ。
SteamVRがQuestを認識してくれない問題、Streamerをアンインストールして再起動してからインストールで直った(どれかのバージョンが上がった可能性もあるけど)。 Google EarthはALVR同様に線しかでなかったり、他のも顔を動かすと真っ黒な領域が目立つので、ちょっと調整が必要なようだ。