Unity 3.5 から、Subversion 等のバージョン管理に入れやすくできるようになってた (bit.ly/yzlfxn)。 Edit→Project Settings→Editor→Metafiles で設定し、Library/ だけ除外。楽になった。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Unity 3.5 から、Subversion 等のバージョン管理に入れやすくできるようになってた (bit.ly/yzlfxn)。 Edit→Project Settings→Editor→Metafiles で設定し、Library/ だけ除外。楽になった。
そういえば、iPod touch の発表は今回もなかった。最後のモデルチェンジから1年半経ってて、iPhone4S 相当のものがでないまま。 Siri が使えないのが悲しい。
新しい iPad (が正式名称 ?) のページできた (bit.ly/wFQMdm)。
Garage Band (iCloud 対応)、iMovie、iWork とも HD 対応のバージョンアップが今日から。iOS 5.1 も今日。新 Apple TV も今日で、iPad HD (?) は予約が今日から。 であってるかな。今日すぐに、が多いのは嬉しい。
新iPadの気になったところは、Retina (解像度4倍)、A5X チップ (グラフィックが4コア)、4G LTE、音声文書入力 (日本語も、ついでにSiriも)、バッテリー10時間、9.4mm厚さ、16日発売(今日から予約可)。 もちろん買う。
Apple の発表会、theverge がかなり更新が早い (bit.ly/yeqedo)。 米国 Engadget (engt.co/wHR3DC) が写真がばんばん上がってて見やすい。
Apple 発表の海外の中継サイトはどこも自動でリアルタイム更新 (リロード不要) になってる。進んでるなぁ。 engt.co/wHR3DC, bit.ly/wmmDro, bit.ly/wjNa9M と。
Apple の発表会まであと1時間。頑張って見る。 公式の中継はなさそうなので、ここ数回と同じく、bit.ly/wkPtvu の同時翻訳放送を聞きつつ、engt.co/wHR3DC と bit.ly/wmmDro を読むのがベストかな。