Edy や nanaco は機種変更の際にそれ用の機能を使えばちゃんと額を移動できるけど、ID が端末ごとなので ID が変わっちゃう。 なので他のサービスでその ID を使ってて、変更に気づかないとはまる。というか、はまった。忘れないようにメモ。
情報BOTやツールを作ってます。
・震度速報 (@quaketelop)
・津波注意報・警報速報 (@tsunamitelop)
・日経平均株価 (@stockaverage)
・厳選ニュース (@newsselection)
・ねこ画像ブースト (@nekodon)
・いぬ画像ブースト (@inudon)
・ほどほどトレンドワード (@feditrend)
・API検索(https://www.antun.net/tool/mastodon/mastodoc.html)
・過去投稿ビュワー(https://www.antun.net/tool/mastodon/pastodon.html)
・Mastodonの投稿についた絵文字リアクションをだいたい表示するWebツール(https://gist.githack.com/antunnet/357dde794217e56a49695fab769b3e8c/raw/mastodonReactionViewer.html)
Edy や nanaco は機種変更の際にそれ用の機能を使えばちゃんと額を移動できるけど、ID が端末ごとなので ID が変わっちゃう。 なので他のサービスでその ID を使ってて、変更に気づかないとはまる。というか、はまった。忘れないようにメモ。
昨日から津波警報の改善がされて、細かい表記が色々と変更になってる (http://t.co/CTmN6TgqMy)。 津波情報BOT bit.ly/XY0u8Aerrer">@tsunamitelop もそれに対応しておいたけど、実際に発生しないと動作確認ができないので、うまくいっているか心配。
WiiU の 105-3102 問題の修正が来た (bit.ly/XXmmPf)。修正プログラムを Wii モードのショッピングチャンネルからダウンロードするようだ。