icon

「椿井(つばい)文書は何が二つなのですか?」

icon

いまや働き盛りが無収入で三年生活できるだけで立派な上級国民らしいから、不用意に「はぁ~コロナが収まるまで引きこもりてぇなぁ~」と言ったが最後、吊るされた上に全財産を略奪される。

icon

会社の「日常業務」、いつまで続くんだろう。

icon

ちなみに反対側には「政府は常に正しいことをしようとしているのに、マスコミや野党がことごとくそれを妨害している」という信念があるらしい。

icon

こんな状態(+ほぼ間違いなく外出禁止)が今後も年単位で続くのに、10万とか20万で絶対足りるわけないでしょ、とはもちろん僕も思うけど、だからといって言動を醜くする必要はない。

icon

人にものを薦めるのに強い言葉を使うのがとても苦手。「全人類必見」どころか「絶対見ろ」でさえきついと感じる。なんでそこまで、自分が良いと思ったものがあらゆる人にも良いと確信できるのかが分からない。

icon

うちの近所の薬局では、3枚500円の高級マスクが複数売れ残ってるし、トイレットペーパーも商品を選ばなければそこそこ買えるので、現状では裕福でない町に住んだ方が幸せだと思った。

icon

先週末に母と電話で話したとき、はっきり安倍不支持派である母が、首相の会見を比較的素直に聴いていたので、ネットにおける反政権派の態度に慣らされていた僕は拍子抜けしたのだが、実はそれが個人的には昨日の伏線だった。

icon

政府の無能さが脳内で何万倍にも増幅してて、事実で覆せないステレオタイプが固着し、ちょっと刺激すると反射的に憎悪を吐き出す人が画面の向こうに増えすぎたことに気づけてよかった。

icon

fnn.jp/articles/-/268… 日本の従来のマスク供給量は5.5億枚/月、政府が方々に呼び掛けて増産させて4月でようやく7億/月、しかし現状の需要は30億/月以上らしいから需給差はなお4倍以上、6月で解消するとは全然思えない。ちなみに中国が日産1億枚になったのは2月末(xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum…)。

Web site image
マスク不足解消は5~6月頃か「青天井の需要」に追いつかない政府の苦悩とマスクチームの挽回策|FNNプライムオンライン
お探しのページが見つかりませんでした:日経 xTECH(クロステック)
icon

先週の和牛券でみんなで怒ったのには効果があったと判ったばかりだから先週より燃えそうだ。でも僕は自分の精神衛生を優先させるエゴイストだから撤収。

icon

なんかまた為政者が燃料をくべてしまったので、本日のTwitterは終了。

icon

でも今のトルコの状況を見ると、あまり効果はなかったみたいなのよね……。

icon

twitter.com/search?q=%E3%8… この「エラモルゲッタ」の検索結果を見ると、本当にいま日本で韓国文化が浸透していることが分かる。

icon

↓自分が決定的にマジョリティじゃないと思うのは、世間の多くが求めるというこの手の「おはなし」を、自分は欲しいと思わないどころか、なぜ人々が欲しがるのかさえ全然分からないところだ。

icon

「人類がまだ肉体を持っていた時代の、最後の世界的疫病。」

icon

実家の母がデマに踊らされない人なのは、本当に幸せなことである。