icon

キャンディ王国(かつてスリランカにあった国、メルヘンとは無関係)

icon

twitter.com/uchi_z/status/… フランスでもローマ数字が読めない人が増えている!! 日本はともかく、欧米なら普通に学校の授業でやると思ってたんだけど、そうでもないの?

icon

エイプリールフール(以下「エプフ」)、もう飽きられてるとか、手間がかかる割に炎上リスクが上がりすぎたのでやらない方が得とかという他に、受容側がエプフを面白がる余裕を失ってるというのもある気がする。

icon

アニヲタwikiの「所要時間:約XX分で読めます」ってやつ、僕は書いてある時間の40%くらいで読める。

icon

学生時代(90年代末)にタイトルだけ目にした本に「Managing Gigabytes」というのがあり、「ギガバイト単位の巨大な情報を扱うには、ちゃんと戦略を持って対処しなければならないのだ」というメッセージをタイトルから勝手に感じた。でも今やギガバイトは、普通の人が特に何も考えずに扱う日常だ。

icon

富裕さと思慮深さにあまり相関がないことが再確認されてしまっている。

icon

@another 本当に無理やり畳んだ。締切ドリブンパワーで乗り切った+締切絶対の事実を楯にいろいろ譲歩を引き出した。数ヵ月後にもっとちゃんとしたのを出すという条件は当然ついたが。

icon

帰宅から就寝の間に入浴すると(正確にはシャワーですが)、次の日の帰宅中にちょうどいい感じで体がベタベタし始め、帰宅後すぐまた自然に入浴できます。睡眠も快適になり、朝の貴重な時間にも余裕ができるので、たいへん良い感じです。

icon

せっかくの桜の季節なのに、お仕事がきつくて生きた心地がしないのです。

icon

カラーランという新手のイベントをDPZで知った。アリゾナで発祥してからまだ二年ちょっとしか歴史がない。あと、いわゆるオタクとは全然無関係な位置にある感じがすごい。

icon

できるマネージャーがいなくなった途端に進捗がグダグダに戻ってしまった。自分自身を満足にマネジメントできないことがはっきりしてしまった。情けない。

icon

散り始めてからの花見は少々わびしいものがあった。やはり先週にすべきだったか。

icon

塩化カリウムを連濁して塩化ガリウムと言うと別の物質になってしまうので気をつけましょう。

icon

「絶体絶命」を「絶対絶命」と誤記すると「必ず死ぬ」ことになってしまう。

icon

「で酢物」「ま酢物」という語尾でしゃべる酢物キャラは発見されなかった。

icon

「私を火葬して生じた熱で発電してもよい」と遺言に明記したところで、そんな設備を備えた焼き場なんかない。

icon

http://bit.ly/eLfySA 原子力技術者の間にも派閥争いがあるのか……。

icon

「僕が守ってあげる」と言ってあげる人を持たないさみしさ。仕方がないから毎晩布団に言ってる。

icon

たしかに。関東全域がいきなりバチーンと停電するよりかはよっぽどマシなんだけど、電力消費が供給可能量の75%以下で終日推移しているのも、それはそれで協力的すぎてちょっと薄気味悪い。

icon

部下が優秀「だからこそ」上司が無能になるという説に従えば、たとえ管理職を総取っ替えしたとしても、その新しい管理職がスタッフのあまりの優秀さに堕落してしまうということさえ起こり得るのだろう。

icon

昼間23区内の会社にいるならば、早朝や夜間に当たるのでない限り23区外の計画停電を経験しないで済む。昼間間引き運転をしている鉄道路線も、ラッシュアワー時には(それほど)間引きされない。こうした電力配分が妙にサラリーマンに優しいもので、自分がこれで得をしていることは意識していたい。

icon

http://portal.nifty.com/2010/03/31/a/ 「マンホール盆栽」を「マン盆栽」と略したくなる衝動に駆られるが、そうすると、パラダイス山元が提唱する芸道と名前がかぶってしまう。

icon

ボンベを破損した人は、いうなればボンベクラッシャーであり、略するとボンクラである。

icon

室湿補給中。3/31になってまで加湿器のお世話になるとは。

icon

「エロサイトのくせに政治的主張で萎えさせてどうするの?」

icon

「おかあさま、おかわりありませんか」「ないよ!おひつはもうカラだよ!」

icon

どうやら世の中には、死にたいと思ったことが一度もない人など絶対にありえないと確信している人が少なくないらしい。僕は違うのに。

icon

「"このボンクラージュが"との一致はありません。」

icon

Hippocampus(河馬大学)

icon

「南から攻めてきたのにノルマン人とはこれいかに」「東北にあるのに南部藩というが如し」。ところで「ノルマン人」って「北の人の人」と言ってるわけだから馬から落馬だよね。

icon

僕の「Web」欄は、今や、自分がはてな出身であることをしか示していない。

icon

なんか早起きしちゃった。こういう日もあってよい。

icon

ユーロ記号(€)とひらがなの「も」は似ている。

icon

動画閲覧ソフトって、なんでみんな、あんなにデコラティブなんだろう。そういう文化だと言われたらそれまでだけど。

icon

ムハンマドの顔が「回倫」(「回教倫理委員会」の略で、映倫に倣ってでっち上げた組織)のマークで隠されている学習まんが。

icon

アメリカの大統領が全員アンクルサムの格好で登場する学習まんが。

icon

数ヶ月前の社内ブログを読み返してみたら、技術メモの合間にけっこう痛い記述が混ざっていたので自分で引いた。やっぱり痛い話は会社を離れたこの人格でやることにしよう。(え?)