そもそも今の若い世代は、説教臭いのはダサいとする価値観が存在することから知らない可能性がある。
昭和タイムショックの曲(youtube.com/watch?v=DmsHUt…)は、クライマックスが12問目ではなく11問目にあり、12問目では1問目と同じ凪に戻るのに手練を感じる。平成版(youtube.com/watch?v=T6V5wh…)では普通に12問目をクライマックスにしちゃってる。
本体であるはずのそば打ちよりもマナー的・生活指導的要素の方がむしろ大きいくらいの代物で、これを読んだ僕は「そば打ちを説教のダシにするな! 気持ち悪い!」と思ったのだが、意外にも殆んどのネット民の反応はむしろ好意的なもので、僕のようにキモがってる人は一人か二人しかいなかったのだ。
ライブマナーの件で思い出したのは、どうやら世の中の人々はネット民を含めて説教臭いものに意外と寛大である、という発見を数年前にしたことだ。きっかけになった記事は portal.nifty.com/kiji/130409160… だ。ここで紹介されている「競技そば打ち」は、