日本では可換でない乗算記号、アメリカでは可換な除算記号。

「鎌倉武士は実力で元寇を退けた、神風など必要としなかった、だから全世界のテロリストはカミカゼアタックをやめろ。」

トンデモをトンデモと呼ぶセンスは一般社会では何年も前に全面敗北しており、今やネットの片隅の我々がいる辺りにのみ隔離されている。

みんな[誰と誰?]いらすとやの絵に何か凶悪なサブリミナルが仕込まれてるのを期待しすぎている。

twitter.com/search?q=%22%E… … 黒人英語を専門に教える英会話教室とか案外需要があるんじゃないのかと思ったんだけど、そのようなものはアダルトビデオの世界にしか存在しないようだ。

血液の集中箇所が小腸→肝臓→腎臓→肝臓と推移しているのを感じている。

デイリーポータルZ(DPZ)は、特にオモコロと比較したとき、「偏差値が高い」感じを受ける。オモコロよりDPZを好むものがあるのも、またその逆の者があるのも、ひとえにサイトのぱっと見の偏差値が故である。

明日はお休みをいただけることになりました。

d.hatena.ne.jp/ku-ma-me/20160… 10年以上前に(10年て!)はてなブックマークで似たようなことをしたことがある。 d.hatena.ne.jp/another/200505…

Quine Tweet: 自分自身へのリンクを持つ再帰的ツイート

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7… 冠位二十六階における大縫/小縫の読みは、かつてのWikipediaでは「だいぷう/しょうぷう」というややインパクトのあるものとされていたが、今見たら「だいほう/しょうほう」という穏当なものになっていた。

改元・遷都・大仏建立で三点セットという観念をここまで広めたのはダジャレ王である可能性。

「"とっぴんぱらりのぷう" "パラリンピック" 約 154 件」

「"ペルピにゃん" 約 55 件」

@another むしろツッコミどころは「第EC-16006号」じゃないのか、第と号の間に数字以外のものがはさまるって何だ、と思ったが、よく考えたら大昔から「第イ号」とかあるからどうでもよかった。

「総務省指定」とか、いかにもシン・ゴジラにはまってる人たちが気に入りそうな字面だなーと思ったら、本当にそういう展開になっていた。

@fakedelica おつかれさまです。この隣の部署の毎日叱る人は、基本その種の「周りの目」を気にしないというか、恐れられることを恐れていない感じがあります。

毎日毎日同じ人を一時間ずつ叱り続けるとか、僕にはとてもできない。

@another 君の名は。の大当たりもこれと関係のある事象かも。

TNT1メガトン = 1e15cal = 1e12Cal ≒ 4.17e8(4.17億)人日分の食糧のエネルギー。従って、ツァーリ・ボンバの最大出力である100メガトン(417億人日)も、全人類(現在73.5億人)を1週間と養えない(73.5*7=514.5 > 417)。

どうしよう: いま室内に数匹いる、羽音のやかましいでかい虫

アイヌキャラのいる作品が少なすぎるという問題「も」ある。

十日先まで毎日雨か……。

kotobank.jp/word/%E8%A6%8B… 業界によって意味が正反対だ!! うちの業界(IT業界)では2の意味になります。

見切れる(ミキレル)とは? 意味や使い方 - コトバンク

業務中の出力を従来の250%にしてようやくカツカツで追いつけてる。

ja.numberempire.com/numberfactoriz… さらにもう一つの素数判定ページ。「数の帝国」というサイト名がナニだが、「Number Empire」という外国のサイトが多言語対応した結果だから仕方がない。

「楔ぶ(くさぶ)」という動詞はない。

「"おいどんはごわす丸でごわす"との一致はありません。」えー。納得いかない。

……とまあ、こういう調子で使っていきたいわけですよ。

天然の放射能というのもあると自然派が聞いたときの対応は想像通りのものだった。

自然派にとって人工言語は自然言語より有害。

自然派にとって化学物質とは毒の同義語なんだと思っている。

@another さらに個人的な希望を述べると、あくまで「自然派」という考え方を指す言葉として普及してほしくて、いま主流の「自然派ママ」のように、考え方とは無関係な属性と抱き合わせにした使い方は望ましくないと思う。

@another こういう名前さえできてしまえば、こないだあった shouyutechou.hatenablog.com/entry/2016/08/… のような長文批判記事も「自然派乙」の四文字に圧縮できるので非常に便利だと思うのです。

「自然は善で人工は悪という考え方(をする人)」がここまで蔓延してしまったのは、こういう考え方に「放射脳」のような簡単な名前がついていなかったからだと思うので、ここ一両日で「自然派」という言葉がにわかに現れたことを歓迎するものである。

なんだこの異常に湿度の高い夜は。

さきほどの「Merdeces-Bensch」のように、脳裡に浮かんだのにまだネットに存在していないらしい文字列をアップロードすることに謎の義務感があります。

@another とはいえ、構成要素のMerdecesやBenschならそれなりにヒットがある。

「"Merdeces-Bensch" に一致する結果は見つかりませんでした」。いまネットで確認できる原典(img-cdn.jg.jugem.jp/6bb/1963317/20…)をあたったら思いっきりローマ字綴りだったので無くても仕方がない。

Hello, world! ≒ This is a pen.

コサキンリスナーが時代劇俳優にやってたことって、今にして思えば腐女子と同じだよね。

今ではどこでも、現役の者が意識して引退することを心がけないと、世代交代が起こらないんだろうね。

自分にとってこち亀とはあくまでドタバタギャグ漫画であり、下町人情要素は後づけに過ぎないと思っているので、寅さんと同じ箱に入れて下町風情が良いと言ってる人たち(かなり多い)とはこち亀観が相容れない。

ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BC%AB… 「芸席において紹介のつど「つっこみ(役)・とぼけ(役)」と称されていたことが[...]「つっこみ(役)と、ぼけ(役)」のように転じたことから」ボケという用語はぎなた読みから生じた!

jpx.co.jp/sicc/code_ssme… 証券コードは近い将来alphanumericになる予定がある。関係する業務をしているSE各位は注意召されよ。

ページが見つかりません | 日本取引所グループ

ゲームとかで何かを売却するとき「ウッパラヴァンナー」と呟いてしまう人は僕の他にもいるはずだが、「売払ヴァンナー」はゼロヒットだった。

IDに1917が入ってる人はだいたい共産趣味者。