ヘッダ画像の元ネタはこれです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C
投稿の先頭の「↓」は直前のブーストや投稿への言及です。●あなたの発言に時間をおいてから反応することがあります。●過去に行ったのと同内容の投稿をすることがあります。●アーカイブは https://notestock.osa-p.net/@another@fedibird.com です。●引用部分を除き特に断りのない限り CC-BY 4.0 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja) です。●This account is #searchable_by_all_users on https://Fedibird.com.
ヘッダ画像の元ネタはこれです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C
Opera時代からのVivaldi信者の人を思い出して様子を見に行ったけど、Fediverseへの興味は皆無だった。
ハッシュタグを使うだけで https://hashtag-relay.dtp-mstdn.jp/@relay (そういう自動サービスがあるらしい)から通知が来るんだ。これはうざいな。
全文検索のあるTwitterではハッシュタグの使用に意味を感じなかったけど、ここ(#fedibird というかマストドン)では、ハッシュタグを使うことで見てもらえる率が上がるわけだな。