失敗作3枚とプロの描かれたおしゃれなカラー絵を眺めて分かった事はふたつ。
・元絵がダサい場合、発色が良すぎるとダサくなる
・発色がよすぎる画材を使う時は、元絵をめちゃくちゃおしゃれにする必要がある
だったという…知ってるようで分かってなかった…
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
失敗作3枚とプロの描かれたおしゃれなカラー絵を眺めて分かった事はふたつ。
・元絵がダサい場合、発色が良すぎるとダサくなる
・発色がよすぎる画材を使う時は、元絵をめちゃくちゃおしゃれにする必要がある
だったという…知ってるようで分かってなかった…
ダスティとかミスティとかくすみカラー全盛の時代に、ドクターマーチンのラディアントを使うには、とかくクンフーが必要なんだな…というのを、考えずとも当然のように理解できてるのが才能ある人で、私は才能ナシ6点の側なので、黙々とクンフーや機械でカバーするよりないやーつ
ラディアントの発色のよさは、6色印刷というより、蛍ピ差し替えの発色みがある。強制的に90年代塗りになるので、「90年代ふうのおしゃれ絵」になるか、「時代の変化についていけず90年代を引きずった絵」になるかは、ことアマチュアにおいて、年齢的なものも大きく関わってる気がする。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ひま時間にちびちびとNOPE観てるんですけど、恐る恐る車のドアを開けて確認からのそっ閉じに、脳内で弾幕再生されてだめだった そっ閉じ弾幕で画面が見えない(エア)
ちなみに、怖いのだめな人は一人で暗所で見ちゃアカンやつですが、私個人としては今のところめっちゃ面白いです。UFOパニック映画だと思ったらUMA(馬)パニック映画ダタヨ!
あかん、思い出し笑いがすごい 「ダメだ」のコメントがまた追いうちをかけてくる これ以上ないそっ閉じ案件 そして真面目な話、そっ閉じしないと生き残っても人生変わっちゃうやーつ
Mastodonの全文検索について、ちょっと整理しておくね。
■ Mastodon v4.1.xまで
・Mastodonはもともと全文検索に対応している
・自分の投稿と、お気に入りした他人の投稿など、過去を振り返るための検索しか許可されていなかった
・Elasticsearchという外部サービスを設置する必要があり、設置・運用の難しさ、コストの関係で、設置していないサーバが多い
■ Mastodon v4.2 以降
・自分のアカウントについて、全文検索の対象にする許可ができるようになる
・検索のオプション機能(期間指定など)が拡充される
・Elasticsearchが必要(構成要件はこれまでと一緒)
・Mastodon v4.1.x以前や、互換性のないMisskeyの投稿などは、全文検索の対象にならない
■ 注意点
『Mastodonが全文検索をサポートする』という理解は誤りで、検索範囲がこれまでより広くなって実用的になるということ。
サーバ運営者が全文検索をサポートするコストや技術的要件は従来と変わらないので、急にあちこちのサーバで検索できるようになるわけではない。
例えばmstdn.jpやPawooは全文検索をサポートしていない。Pawooはコスト削減のために提供中止した。
話が飛びますが、ディケイド門矢士が二眼レフを持つ理由が、目を合わさずに人と向き合えるカメラだからってのが、ほんと好き。
いやこれNOPE面白かった!!最終的にマタギやハンターものとか蒲田行進曲みたいな風情もありつつ、私が子供の頃さんざん繰り返し観たUFO映画の香りがムンムンで。こういう手触りで楽しめる映画って、21世紀にはもう無いとばかり思ってたので、ほんといいもんみた…!
未知との遭遇とか、ナビゲーターとか、UFOじゃないけどグレムリンとかショートサーキットとか、親が録ってたVHSをさんざん見てた頃の感情
いまニュース番組で流れてた曲(ボーカル無し)が、どうも聞き覚えがある…と思ってたらあれだ。ニンニンジャーのEDだ。スッキリした!
ニンニンジャー、けっこう好きだったんですよ…戦隊中では割と上位で。キンジタキガワが好きだった〜 私は昔からどうも、踊れる人に弱い。
踊れる人の話でいけば、今井翼くんのダンスが最も好きで、次が三浦涼介くんだった。色気があって、溜めに品のある人に弱い。さっくんのダンスも色気があって好き。