50話「忘羨」まとめ
#陳情令特別字幕版視聴中 [参照]
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
というわけで、陳情令コンプリートBlu-ray BOX下巻、まるわかり翻訳と通常字幕の変更点をかいつまんでみたり、個人の感想や雑な考察を実況したりする試み、これにて完結いたしました!
訳の変更点は、本当にかいつまんだだけですので、正確なところは、BOXや配信にてご確認ください。約一ヶ月半、お騒がせいたしましたーッッ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
舎身呪の「霊識と引き換えに重篤者を復元する」仕様って、肉体は使わず、まるまる1人分の霊力を与えて本人に復元させる、的なものだったりするんだろうか…
霊識って、私は記憶装置みたいなものだと思ってたのですが、霊力バンクとしてはどんなもんなんだろう。
上の場合だと、陳情令の魏兄の金丹は死ぬまで復元されることがない。かじった程度に調べた結果では、大薬のもととなるものは、持って生まれた臓器みたいな扱いらしいので。
というのも、例の沐浴シリーズの裸体半身絵で、よく見たら魏兄の胸にも烙印の跡が残ってるっぽいからです。いや、あれも公式とはいえ二次的なものなので、正式な設定ではないと思うんですが何となく。
献舎ならまるっと身体交換になるので、金丹再取得も可能なのは確実なんですが、舎身呪は悩みのタネですな…原作が再取得可能になってるんだから、そこに準じてほしいとは願ってる
歌舞伎って11時開演とか16時開演とか、時間で拘束される会社員を想定してない公演時間だけども。
今月の国立劇場もわりとそんな感じだけども、二幕目から観る割引チケットを売り出してて、嬉しくて昨日行ってきた!
https://www.ntj.jac.go.jp/sp/topics/kokuritsu/2022/3sakura-ticket.html
一條大蔵譚はそんなに知らない、というか「源平の話か~」レベルで見始めたのだけど、最後のほうで「源氏の重宝、友切丸」が出てきて「兄者いたんか!」ってなった😂
#刀剣乱舞 的な意味では五條橋も小太刀を使う牛若丸と薙刀を振るう弁慶の踊りで良き良きでした。一條大蔵譚では凛々しい若武者だった歌昇さんが荒々しく転生しててびっくり。種之助さんとも息が合ってて良かったなぁ😊
国立劇場っていつも客席がそんなに熱くないのだけど、演目が進むに連れてどんどん盛り上がり、五條橋のときはヤンヤヤンヤの雰囲気(大向こうさんはいなかった)で、気分良く帰宅しました。あ、昨日の思い出です。
#観劇 #歌舞伎