This account is not set to public on notestock.
陳情令の忘羨中心で二次創作したり、SwitchやPS5でゲームしてたりする、いにしえの腐。雑多に騒ぎます。FF非表示にしてますので、リムブロお気楽に!
※未成年と思しき方のフォローは外させて頂いてます、申し訳ありません。
※BlueskyからBridgy Fed経由フォローできるようにしました。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Twitterでも投げたけどもう一度投げてみる
改めて自分が建てたオタク・マニア向けMastodon/Misskeyサーバーの紹介|もりかぷ #note https://note.com/mkapu/n/n3a3fd6597014
This account is not set to public on notestock.
メモ用に、エナージェルインフリーのターコイズブルー買ってみたのですが、うっかり0.5だったため、書き心地はなめらかで良いけれど、インク出すぎて紙に裏写りするかなしみ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
いまXP-PEN16セカンド使ってるんですが、お絵描き頻度低いので、とりあえずプニュグリップをスイッチぶんだけ切り取って無理くり着せてる
https://www.yodobashi.com/product/100000001006015098/
This account is not set to public on notestock.
向こうでちょっと情報を求めてそうな香りを一部から察知したため、またも出しゃばりおばさんしてきましたが、それ以外のかたが下記BTのような反応をされるので、またしばらくそっとしとこうと思った次第。
見て試してから評価するならともかく、見てもいないのに決めつけるのヨクナイヨネ
あと、散々ついったの悪口言いながらついったから離れられない面々も、もはやそういうエンタメなのだろうと思うことにした。
This account is not set to public on notestock.
1.まず、Twitterでセルフリプライ(複数ツイートを繋げるやつ)をしておいてください。(2018年以降にあれば大丈夫なはずですが、一応)
2.Twitterの設定→データのアーカイブをダウンロードからアーカイブをリクエストします。24時間以上掛かります。
3.アーカイブを取得したら、zipファイルを展開して、dataフォルダ内のtweets.jsやtweets-part1.js(無い場合もあります)など、【「tweets」で始まるファイルだけを】zipファイルとして圧縮してください。
4.既存のアカウントでnotestockへログインします。
5.メニューのその他→設定から、中程にあるグループで、「@アカウント@twitter.com」を指定し、「追加」を押します。
6.認証画面が開く(先ほどの入力と関係なくTwitterにログインしているアカウントで開くので注意)ので認証してください。
【続く】
This account is not set to public on notestock.
とはいえ現状では、Threadsユーザーのうち、Fediverseの存在を知っておりかつFediverseとつながる意思のある者としかつながれない。そういう人はThreadsの全体から見れば良くて1%くらいだろう。
#fedibird #fedibird_info Threadsとの連合ですが、まだThreads側がベータテストの段階でして、できることが限られています。
■ できること
・Threadsの(フェディバースを有効に設定変更している)アカウントを検索し、フォローできる
・フォローすると、Threadsアカウントの新着投稿がホームに流れてくるようになる(もちろんリストに追加してもよい)
・Threadsの投稿にお気に入りすることができる(絵文字リアクションはお気に入りとして解釈される)
■ できないこと
Fediverse側のアカウントと投稿はまだThreadsに個別認識されません。そのため、
・ThreadsからFediverseのアカウントをフォローできない
・Fediverseからフォローされていることが、Threads側のアカウントでは認識できない(通知されないし、リストされない)
・Fediverseから返信やブーストなどを行っても伝わらない(一方通行)
・FediverseからThreadsの投稿にお気に入りした場合のみ『フェディバースユーザー』からのお気に入りとして伝わる(匿名となり誰からのお気に入りかは伝わらない)
といった具合です。
#fedibird #fedibird_info Threadsとの接続について、Fedibird利用者向けのTIPSです。
■ threads.netをお気に入りドメインに登録する
ユーザー設定画面から『お気に入りドメイン』にthreads.netを指定すると、メニューにthreads.netの項目が追加されます。
ここから辿ると、こちらのサーバに届いているthreads.netの公開投稿が一覧表示されるので、Threadsのローカルタイムラインを覗いているような状態になります(こちらに届いているものだけなのでごくわずかですが)
ホームやリストで受け取るのと比べ、過去投稿の遡り件数に制限がなく、見たい時だけ見に行くことができます。
ドメイン購読でホームやリストに流すこともできますが、流量が多すぎて困ると思いますので、こちらをご活用ください。
#fedibird #fedibird_info Threadsとの接続について、Fedibird利用者向けのTIPSです。
■ Threadsの投稿の全文検索について
ThreadsはMastodon仕様の『全文検索を許可するフラグ』をサポートしていないようです。
ついては、自分でThreadsの投稿にリアクション(お気に入りはもとより、絵文字リアクション、届かない返信やブースト、ブックマークを含む)したものについてのみ全文検索対象となります。
デフォルトで公開検索が許可されていないので、全文検索でdomain:threads.netと指定してもほとんどの投稿が表示されませんが、そういった事情によるものです。
ただし、Fedibirdでは、Threadsのプロフィール説明文に #searchable_by_all_users という表記が含まれている場合は全文検索を許可しているものとして解釈します。
他にも、フォロワーにだけ許可する方法もあります。詳しくはこちらを。
https://fedibird.com/@noellabo/111066839692219661
なかなか人のアカウントの説明文に互換表記を加えてもらえるようお願いすることはできないと思いますが、ご自身のアカウントであれば活用できるかと思いますのでお試しください。 [参照]
This account is not set to public on notestock.
お、ほんとだBTできるできる笑 これ私の居留守垢です。
QT: https://threads.net/ap/users/17841401104510623/post/18026912672058857/ [参照]
名前はゲーム系でよく使うやつで、蛍の光窓の雪からなんですが、そのままだと名前かぶりしまくるので倒置法で。基本、向こうの情報をこっちに流すための間諜垢のようなもの
This account is not set to public on notestock.
昨日から祖母がお腹を壊し続けており、今日もデイサービスでお腹を壊していたため病院に行ったものの、どこも悪くはないと言う事で帰宅。こういう事が、ひとつひとつ増えてくんだろうな…もう97歳だもんな…
定位置のソファからトイレまで、3mもない距離を歩くだけで呼吸がひいひいして、靴を履くために屈むだけで、やっぱり息が切れる。循環が悪いので、手足が浮腫んで、少しでも硬い靴だと痛がる。
すべての機能が、少しずつ落ちてゆく。祖父もそうだった。
うちの父はツンデレなので誤解されがちながら、実にこまめに祖母の面倒を見ており。ここにきて、子供の頃の寂しさや、お母さん(祖母)のことが大好きだったエピソードなんかをよく聞く。
祖父と祖母は結核病棟で共働きしていて、めったに家には帰らなかった。父はひとりでバスに乗って幼稚園に通っていた。おおらかな時代だったので、病院の近くに来ると、運転手さんがバスを止めてくれる。すると入口まで祖母が出てきて、窓に向かって手を振ってくれた。それが、とても嬉しくて楽しみだった、とか。
父は戦中、満州で出会った両親のもと生まれた。祖父は満蒙開拓団のレントゲン技師、祖母は看護師で、現地の人に技術を教える立場にあったので、終戦後もしばらく引き止められ、技術を伝えきってから帰国した。小さい父は中国語ばかり使っていたので、帰国後しばらくは日本語がうまく喋れず、周囲とコミュニケーションを取るのが苦手だったらしい。
父いわく、祖母は、仕事など周囲の人が最優先で、家のことには殆ど関わらなかった、と。それでなくても心を閉ざしがちで愛想に乏しい父は、扱いが少々難しい子だったため、帰国後に産まれた、甘え上手の弟ばかり可愛がられた。それで、父は高校時代にちょっとぐれた笑
祖母は、自分(と私生活)を拋ってでも世のため人のために尽くす人だったので、未だに、どこへ行っても祖母の顔を知っている人に出くわす。あちこちで挨拶され、感謝される。それは誇りでもあり、その裏には、父の寂しさがあったんだなと思ったり。